ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
通勤・通学おすすめ自転車は?   車に自転車積んで どこ行こう?・・・NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
→清潔で長持ち!大人気ステンレスお弁当箱←                       →アウトドアにピッタリ!BE-PALに掲載のお弁当箱はこちら←
ノンアルコールビール&ノンアルコールワイン風飲料特集・・・amazon.co.jp
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月31日

THERMOS真空断熱携帯マグ

今日は子供のサッカーの練習日。

観戦のお供は サーモス携帯マグ

買う時は お値段的にもそう変わらない 
象印タフマグと随分悩みましたが 
決め手は、飲み口の形状です。

印は蓋を開けると、ステンレス剥き出しですが、
こちらは、プラスチックで保護されていてオシャレな感じ。

amazonのレビューでは、
象印は洗いにくいといくつか書いてあったけど、
これに関しては、ホームセンターで見た感じは
私的には そう変わらないのでは・・・。







 洗いにくいのは、両方とも 蓋の後ろの溝の所。
 
 これは サーモスの蓋の裏側ですが、
 一番外側の溝が 細いので ここを洗うには
 ブラシが必要。

 象印も同じくらいの溝があります。

 でも 普段は 水で洗い流しておいて、
 長期保管する場合とかに 丁寧に洗えば
 問題ないかな・・・





 サーモスの蓋の表側。

 こんな感じなので 口当たりが いい。

 どの方向からでも飲めるようになってます。


















  象印の蓋の中部分です。

  象印は、上蓋が二重構造で 表の蓋を取って
  蓋の中も洗うという仕組みですが、
  中が 乾きにくいのかなと。
 
 こんな感じで 空洞になってます。
 これが 保温・保冷効果を高めるそうです。
 (下の写真の白い部分です。)
 
 この部分を 洗って乾かすのが大変と 
 amazonのレビューにいくつかありますが、
 大雑把な方だったら 気にならないかな・・・

 この空間に 私的には 何か物を入れたくなってしまいます^_^;

 別容器に ミルクとか 砂糖とか入れて この中に・・・^_^;



 ちなみにこの蓋の反対側が こんなです。
 この真ん中の丸いパッキンが  取り外して洗って
 また付ける作業が もしかして面倒なのかも・・・。

 上の蓋の写真は 撮り忘れです。汗
                    (下の写真の上の青い部分です。)

だんなは 買うときに ホームセンターで 蓋を開けたり閉めたりして 何分も迷う私に
かなり 待ちくたびれてましたが、飲みやすさとか、洗い安さとか とても 気になったので
記事にしてみました。汗

amazonさんでは 私が買った値段より かなりお安くでていて ちょっと ショック ガーン




お値段を 倍出せば
コーヒードリッパーでそのまま注げて 好みのデザインにできる象印タフマグボーイというのも
新しく出ているようです。
  

Posted by aiann at 12:26Comments(0)その他

2008年10月29日

いかクリップ 100均

 100均のseriaでお買い物。

 発見したのは 『いかすクリップ』

 
これって ユニフレーム製品を作ってる?
 新越金網のもの?っと 思ったら
 別の会社の物でした。

 でも 同じ新潟の会社。


   新越金網のいかクリップは
  ←な形

 seriaのものは 
取っ手がついてるので
        こちらの方が使いやすいかも!


  値段も 100円 ニコニコ 
  
  うちのグリルだと 2枚は焼けるので
  2個GETしました ニコッ  

Posted by aiann at 21:08Comments(4)その他

2008年10月28日

救急箱 vision peaksツールケースS


camp・ki・kouのぽるこさんの記事
拝見させていただいて

スノピのマルチコンテナを救急箱にされている
のを見て 

これは いい!と早速参考にさせてもらいました。

我が家は 男5人の6人家族汗
エンゲル係数が高いので スノピさんのは
高価すぎて汗
vision peaksツールケース です。^_^;

これは Sサイズ。



中身は 左上から

マキール(消毒薬)、虫除けクリーム
ロコイド(皮膚炎症止め)、ハッカ油(虫除け作ったり)
のどぬーるスプレー、体温計
子供用下痢止め(子供にも安心な整腸剤タイプ)
ポイズンリムーバー、持病薬、虫除けシール
ナロンエース、ハンドクリーム
大人用胃腸薬、メンターム、
アトピー用塗り薬2タイプ、オロナイン
カット綿、消毒綿、はさみ、つめきり
虫除けリング、ウエットティッシュ、ティッシュ
テープ、絆創膏

・・・を入れました。ニコッ


vision peaksツールケースには はじっこに
大・中・小のジッパー付の小物入れがあるのですが、
ジッパーは取り出しやすいように閉めずに そのまま小物は入れました。

・・・と あと これに 耳掻き、目薬、冷ピタ入れなくては・・・。

他に 忘れ物はないかな・・・・。

あ~憧れの マルチコンテナドキッドキッドキッ

だけど このお値段でvision peaks大・中・小揃っちゃうから・・・

それにしても ツールケース便利なので 買い足したいけど、
残念ながら、ネットでは 売り切れダウン
ヒマラヤさんに行ったら おいてあるのかな~~~



  

Posted by aiann at 09:15Comments(8)収納・運搬

2008年10月27日

ニッチ・リッチ・キャッチ

ニッチ・リッチ・キャッチという お店で 当たりましたキラキラ
(同じ色持ってるけど汗ま~いいか~汗)

ビックリです! やっぱり 何でも 応募してみるものですね ニコッ

実は この ニッチ・リッチ・キャッチ 以前 利用したことが
あり、宅急便の 表面に ドライバーさん向けに
品物を 大事に扱ってくださいね!というような
メッセージが 貼ってあって なんてご丁寧なお店なんだろう
・・・という印象を持ったところです。





今回も 貼ってありました!

取り扱い注意!とか 割れ物注意!と いうシールが 
貼ってあるのは当然ですが、
ここまで してくれるお店は 初めてです。ニコッ



ここは 薪ストーブとか あの雰囲気抜群のアラジンストーブなんかが売ってあって 
ユニフレームのプレミアショップですから 限定商品や金額に応じてポイントシールが もらえます。

11/6までは ユニフレームとスノーピーク商品は ポイント10倍のようです。
薪ストーブアクセサリーも週代わりで ディスカウントのようです。

・・・と プレゼント当選したので お店の宣伝しちゃいました。テヘッ

  

Posted by aiann at 02:04Comments(6)

2008年10月25日

おいしい!!ふんわり名人(^^♪


今日、子供のサッカーを観戦中にいただいた

『ふんわり名人 きなこあじ』

久々に ヒット!!の おやつです!

これは 是非是非見かけたら食べてみてください!

ほんとに おいしい ドキッ・・・・




きなこの香ばしさと ほんのり甘い感じが
口にふわっと広がったかと思うと・・・
その瞬間・・・お口の中で スーッと溶けてしまう

口解けのおいしさの余韻を味わえるおやつです。キラキラ

他にも ごまだれ、チーズ味、みたらし、たまごなど
いろいろ味は あるようですが、

私に勧めてくれた方は、
きなこ味が 一番おいしいかな。。。
と おっしゃってました。

ちなみに きなこあじは 
調味料、着色料などの添加物は一切使用しておらず、
素材の味をそのまま活かしたそうです。ニコニコ

よし、今度 スーパーで見かけたら 
他の味もチャレンジしてみようっと ニコッ
  

Posted by aiann at 18:56Comments(2)料理

2008年10月24日

ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN

ちょうど 今 ナチュラムさんで 安売りなので 書いてみました。

私も 実は 今年の春頃 980円だったので買いました。

ちょうど BARTのボーダースナップチェア298円だったので、一緒に。






この二つは、たま~に安売りが あるみたいですね。
なので 定価で買ったら だめですよ(^_-)

定価で買うには (~_~;)・・・だけど このお値段だったら ついでに 買ってもいい値段。






そして 何より 無いなら無いでいいかもしれませんが、あれば 必ず 役に立つものです。

ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN
ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN


普段は 私のお散歩セットの中に。シングルバーナーの調理台として。
デイキャンプとか、海に行くときも 今では必ず持参します。
時下置き避けたい鍋とか、食材とか 置いたりしてます。


ちなみに BARTのボーダースナップチェアもは 座るのはもちろん、リラックスチェアに座ったときの足置きなんかにも
使ってます。

2010年4月 サイズがちょっとコンパクトになり
私のものより400gも軽い新製品が出ました。
テーブルの奥行きが短くなってますね。アルミ板5枚→4枚になってます。
ロゴス(LOGOS) ミニ膳テーブル
ロゴス(LOGOS) ミニ膳テーブル

ナチュラム価格1512円(税込)2010年4月価格
●フレーム/天板素材:アルミ
●テーブルサイズ:約幅42×奥行23×高さ11cm
●収納サイズ:約幅44×奥行7×厚さ6cm
●総重量:約0.6kg●収納場所に困らないロールタイプ●専用キャリーバッグ付

これ、ちょっと気になってます。
こっちのテーブル物が落ちないように縁が立ち上がってます。

ロゴス(LOGOS) ハードマイテーブル
ロゴス(LOGOS) ハードマイテーブル

ナチュラム価格1512円(税込)2010年4月価格
●フレーム素材:主素材アルミ
●テーブル天板素材:スチール
●テーブルサイズ:約幅39×奥行24×高さ17.5cm
●収納サイズ:約幅36×奥行24×厚さ4cm●総重量:約0.5kg
●スチール天板で丈夫





  

Posted by aiann at 20:44Comments(4)テーブル

2008年10月23日

運動会の持ち物

今週は、幼稚園の運動会疲れが 出ております(^_^;)

カメラチェックに、場所取り、 お弁当作り、観覧、 親競技の綱引きや大玉転がし・・・
で・・・ 筋肉痛に・・・・汗

ちなみに 我が家は いまどき ビデオカメラを 持ってません^_^;

デジカメのみで 家族の記録を残しております。

昔のクールピクスとキャノンのEOS デジタルkiss x の2台で がんばって 撮っております。

使い始めのころに あれこれと カメラの本も買って読んだりしましたが
未だに 上手に写真が撮れません汗

だけど、やっぱり デジタル一眼の シャッターボタンを押した瞬間に きちんとシャッターがおりて
あの シャッター音の気持ちいいこと。

そして 極々たま~に(私の場合汗)いいなと思う写真が撮れた時は サービスエースが
決まったときのように スカッとする最高の気分です。ニコッ (元 テニス部です。汗)

そんなんで カメラを撮る=スポーツをする感覚 ・・・のような感じが楽しいので 未だに
ビデオが無い我が家です^_^;

それにしても キャンプ用品にしても カメラにしても あれも欲しい これも欲しい・・・となり
優先順位がつけがたくなっているのが 現状です汗

ちなみに運動会の持ち物は

シアトルスポーツフロストパック

この中に飲み物と果物、デザートなど。




Coleman(コールマン) ミニ三折テーブル

Coleman(コールマン) ミニ三折テーブル
お弁当はテーブルがあったほうが食べやすいので
レジャーシートの上に これを 低い高さで設置して





バートボーダースナップチェアー

現在は 取り扱いは無いみたいですが、時々かなりお安く
ナチュラムさんで売ってあります。

私は298円の時に家族分購入。

運動会の場所取りのための順番待ちとか、自転車でsotoご飯しに行くときに
コンパクトなので バッグに放りこんでます。

100均カトラリーケース

結構 これは 使ってますニコッ




左肩にソフトクーラーかけて 三折りテーブルテーブル持って
右手にトートバッグというスタイルで運動会行ってきました。



  
タグ :道具

Posted by aiann at 20:29Comments(4)その他

2008年10月20日

玉子焼きby ワンダースキレット


LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】
玉子焼きを 焼きました。ニコッ

実は 今まで私は 200スキで 焼いていました。
その前は テフロンのフライパン。

200スキを使い出してからは ふっくら感が
テフロンと違うし、がさつな私は テフロンを
丁寧に扱えず汗すぐに 傷物に汗

特に玉子焼き器は どうしても角を
傷つけてしまうんですよね・・・

なので ずっと 200スキを利用。

久々に 四角いフライパンで玉子焼きニコッ



やはり 玉子焼きは 四角に限ります!

丸だと どうしても 両端が 細くなって
だれが 真ん中食べるかで
じゃんけん大会が はじまりますから^_^;

写真は 卵2個使用。
 
私は 玉子焼きを焼いた後に
お弁当用のウインナーや練り物系を
焼くのが定番のスタイルです。

焼く前に 充分にフライパンを温め
ちょっと 多目のオリーブ油をなじませてから
焼き始めます。
(うちでは たいていの物は 健康のためにオリーブ油かごま油を使ってます。)

そうすると 途中油を足すことなく 最後まで きれいに焼けます。

味付けは 基本 塩・こしょう・マヨネーズです。(マヨネーズ入れると より ふわっと なります。
ホットケーキにも いいと 先日 あるホットケーキメーカーが言っていました。)

あとは チーズ入れたり、ねぎ入れたり、ツナやトマトなど・・・ 玉子焼きって なんでも おいしい。ドキッ

ちなみに 塩味を食べるのは 全国的に九州の一部の地域で あとは お砂糖を入れる地域が多いことを
数年前に知ってビックリ(゜o゜)

なので 私は おすし屋さんの甘い玉子焼きは 食べれません汗
当然、お正月の伊達巻も・・・というか うちの親戚のおせちには 伊達巻は ありません汗



  

Posted by aiann at 00:02Comments(4)スキレット

2008年10月19日

Alpine DESIGNマミーシュラフ550ライト

 
Alpine DESIGNマミーシュラフ550ライト

先日、スポーツオーソリティに行ったときに
このシュラフを購入しました。

目的は 小学4年の息子が 
本日ボーイスカウトで お泊りする為です。

今までは WILD-1の3シーズン用の
キッズシュラフを使ってましたが、
今回初めて10月のお泊りということで
暖かい物がいいな・・・と思い
適応温度約0℃以上の これにしました。

実は これ大人用です汗

お値段 3980円・・・・

子供の物なので 高価な物を買っても すぐだめにするだろうな・・・と思って ^_^;

迷ったのがColeman(コールマン) キッズマミー /0
Coleman(コールマン) キッズマミー /0


先ほどのシュラフと同じく0℃対応・・・・
値段も そう変わらず・・・

ただし 決定的に 違ったのが パッキングサイズ。

一回りほど 大きかったのです。

今回のお泊りも おそらく 荷物の入ったザックに寝袋をくくりつけて ハイキングしながら
泊まり先に行くだろうから 少しでもコンパクトな方が いいな・・・と思いまして。
 真ん中の緑が今回買ったもの。
 写真は イザナギのレポの時のです。

 コールマンの物が もし この中に
 並ぶとしたら 緑より ひとまわり
 大きくて 2番目の位置になると
 思います。


あとは ロールマットも 持たせましたが、 うちは 今のところ、1.2.3 とボーイスカウトに いて 4も
年長になったら 本人が よっぽど 嫌がらない限り、入るだろうから もっと荷物が コンパクトに
なるように 来春までにインフレータブルマットも買わないとな・・・と 思っているところです。

ちなみに 今回 買ったAlpine DESIGNマミーシュラフ550ライトは 残念ながら 洗うときは
押し洗いでやさしく洗って 乾燥機での乾燥はできず 自然乾燥・・・というのが 残念なところ。
イザナギは 業務用の洗濯機で洗って、乾燥機を使う場合は40℃以下温度で乾燥させて下さい!
・・・なんですが。
(私は 自宅でガンガン洗いますが(^_^;) )

1週間後・・・子供がおねしょでガーン イザナギ 早速洗ってみました。
うちの洗濯機は8kg洗いですが、らくらく洗えて、ビックリしたのは 乾きが 早い。
脱水した段階で もう かなりの水分がとんでる感じです。
梅雨時期とかで無ければ、洗濯しても問題無しです。










     

Posted by aiann at 00:12Comments(4)その他

2008年10月17日

アロマコーヒー

10月は 学校や幼稚園の行事がとにかく多く、出かける日が多くて 少々疲れ気味な私汗

リラックスしようと アロマポットで 
リラックスしながら
coffeeを飲んでいて

何気に coffeeを入れていたシェラカップ
をアロマポットの上にしばらく置いていると
coffeeが 冷めずに いい感じ ニコッ




















 しかも アロマポットからシェラカップを
 はずすと アロマのいい香りが・・・
 (中身、減ってますが・・・汗)

 なんか とても上品なcoffeeになった感じです。

 キャンプでも ゆったりリラックスできそう(^^♪

 

 ただ。。。底に水滴がつくので 飲む前に
 底をひと拭きをした方が いいです。














  

Posted by aiann at 21:58Comments(0)テーブルウェア

2008年10月16日

ロゴス イザナギ2が届いた



ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2


届きました!我が家のお布団(笑)




 広げて寝てみると こんなです。

 モデル いまひとつですみませんタラ~

 モデルサイズ 身長157cm 体型Lタラ~

 大人の男の人でも 
 ゆったりできると思います。

 足元は立体加工で のびのびです。

 


 ダブルジッパーで 中からでも
 ファスナーを開けれます。

 生地は 毛羽立ってる感じというか・・・
 ふわっとした感じというか・・・
 夏は 暑そうです。
 涼しい時期や寒い時期は 
 いい感じの生地のようです。


 収納の袋は こんな感じで アバウトに入れて キューっと絞ると
 あみ目が閉じて 楽に 収納できるつくりです。

 だけど、このシュラフは 中国製ですが、やはり 縫い目とかが
 粗いですね・・・
 丁寧に縫われて無いという印象を受けます(~_~;)



で、実際に キャンプに使うかというと・・・

感想は・・・キャンプには 不向き
理由・・パッキングサイズが でかすぎる!
写真左 
普通の0℃使用のマミー型と比較

写真右
イザナギ、前述のシュラフ、
夏用マミー






 上から見た図  

 暖かさは 昨日子供たちが寝てみましたが、 
 夜は すっぽり 芋虫状態でしたが、 
 朝起きてみると みんな 脱皮してました^_^;  
 ちなみに半そでTシャッと短パンでしたが・・・







ま~うちは 子供が汚したり、喘息持ちで布団を丸洗いを定期的にしたかったので 家用に使うからいいんですが・・・

ただ、寝心地よくする為には、シュラフの下に何らかのマットを敷いた方がいいです。

上下分離するので 布団干したり、洗ったりは 便利そうです。

今まで 使っていたダニもほこりも通さず洗える布団に比べるとお値段も安いので、

ボロボロになったら また取り替えるぐらいの気持ちですので 使います。

一人暮らしの方とかは いいかもしれませんね・・・

1週間後・・・子供がおねしょでガーン 早速洗ってみました。
うちの洗濯機は8kg洗いですが、らくらく洗えて、ビックリしたのは 乾きが 早い。
脱水した段階で もう かなりの水分がとんでる感じです。
梅雨時期とかで無ければ、洗濯しても問題無しです。






     
  

Posted by aiann at 13:59Comments(4)その他

2008年10月13日

近所でsotoご飯

今日は お天気がいいので 近所で sotoご飯。晴れ

パパは仕事でいないので 荷物はできるだけ最小限で・・・


シアトルスポーツフロストパックにお肉とビールなどを入れて ニコッ



Coleman(コールマン) ミニ三折テーブル
Coleman(コールマン) ミニ三折テーブル


私は 熱い鍋とかもガンガン置けるアルミテーブルが好きなんですが、
知らぬ間に パパが便利そうだからと 買ってました(-_-;)
高さ調節ができるのは便利です。
我が家では、ピクニックや運動会仕様です。

vision peaksツールケースMサーモプレート5枚、シェラカップ5個
バウルー
sotoシングルバーナーカトラリー、カセットボンベ2本、
キッチンバサミ、軍手、ゴミ袋、トーチ調味料入れ・・・などなど

結構 はいります ビックリ

後は 別のトーとバッグに1500円くらいで買った 
折りたたむとA4版ほどになるBBQグリルんなど・・・。
パパがいないときは、ユニセラは お休みです。重いしタラ~・・・




  コールマン トーチは 例のアダプターで こんな姿に汗

 ま~経済性には 帰られません^_^;
 炭の火起しは、ずるして汗トーチです汗
















   ある程度 お腹にたまると みんな どこへやら(^_^;)

 私一人で 焼き焼き汗

 不思議と 焼けたころに戻ってくるんだよな(~_~;)・・・・
 





 遊んで またお腹すいたら 今度はバウルー。食事

レトルトカレーにスライスチーズをのせて焼く お手軽カレーサンド・・・・簡単です。 ニコッ
ウインナーがあれば さらに それをはさむと 食感がとてもいいです。ニコッ








うちで作ったときの写真ですが・・・  

Posted by aiann at 21:30Comments(6)soto asobi

2008年10月13日

ロゴス イザナギ2を自宅で使う(^_^;)

我が家は子供が軽い喘息持ちなのでダニもほこりも通さず洗える布団・・・というのを使ってました。

が、子供がおねしょをするたびに洗うというのは とても無理で、実際 布団を洗うのは 衣替えのときくらい^_^;

しかも やはり 何年か使っていると いくら定期的に洗ってるとはいえ しみが残っていたり、
臭いも残りやすくなってきて 布団を買い換えることに・・・

たまたま先日、寝袋を出していたら、子供がそれを使っていて、朝起きたら自分でたたんでいるではありませんか!

もちろん、寝袋だと干したり、洗ったり、布団より 全然 楽・・・

・・・ということで、そろそろ 寒くなるので ポチってしまいました^_^;

ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2


丸洗いできるし、家の中だったら 適正温度:2℃までというのは 全然O・K

しかも ジッパーで 閉じるから 暖かいし、 掛け布団がはがれて
寝冷えする心配もなし・・・収納もコンパクト。

うちの洗濯機だったら、おそらく二つ一編に洗えるぞ!これは楽!

枕もついて、足元も  ゆったりできるようになっているので 快適かな?

・・・と 思って ポチったのですが^_^;

こんな私、変わってますでしょうか?

ちなみに 私も 現在 シュラフ で寝ているのですが(^_^;)  あの 包まれた感じが 大好きで・・・・

旦那は 「お前、かわっと~ 信じられん!」
・・・お前、変わってる(-_-;)信じられない(~_~;)・・・という意味です。






  

Posted by aiann at 01:05Comments(2)その他

2008年10月11日

BE-PAL 超撥水風呂敷

今月のBE-PALは 忌野清志郎さんデザインの風呂敷が付録でついていたので、思わず購入してしまいました^_^;

本誌にも 特集として「風呂敷達人養成講座」という特集があり、いろいろな風呂敷の活用法が紹介されてます。ニコッ

それで 何気に ふろしきやさんで おしゃれなものないかな~と見ていたら、

超撥水風呂敷
という物が あるではありませんかビックリ

なんと 風呂敷で 水が 運べる  らしいんです。ビックリ
             ↓↓↓




































・・・これって キャンプにも 持っていったら、テーブルクロスとして、
撤収時には 荷物を運んだりとか、色々便利そう ニコニコ

ショルダーバッグ
にも! ↓↓↓  なかなか、かっこいいじゃん

 画像は・・・
日本のいいもの 和ごころ庵さんより

風呂敷のショルダーバッグ
の結び方は
リンクをクリックしてください。ニコッ

風呂敷って 包む物によって柔軟に対応できるのが
すごく便利。がんばって 覚えてみよう ニコッ

だけど この超撥水風呂敷には 問題が・・・^_^;

いまひとつ、私の気に入るデザインがないこと (^_^;)

もっと いろんなデザインを出してくれたらいいのにな・・・




  

Posted by aiann at 23:30Comments(2)収納・運搬

2008年10月10日

初めての自家製ベーコン作り

買い物に行って 固まり肉が安くなっていると すごく嬉しいです。

チャーシューに ローストビーフ&ポーク、塩釜・・・

今回は 初めてベーコン作りにチャレンジ。

ネットで レシピを見ると いろんなやり方があって とても迷います(^_^;)。

塩、ハーブなどをすりこむ か ソミュール液につける 
時々表裏を返したり、水分が出ていたら、それを取り除いたり
1週間ほど冷蔵庫で保存
         ↓
☆塩抜き(肉を切って焼いて味を確認、濃ければ水につけて塩抜きする)
         ↓
数時間半日干す か そのまま 燻製に
         ↓
数十分程 か 数時間燻す  
         ↓
完成 か 天日で2,3時間干す

・・・と こんな感じで だいたいこんな感じに わかれてるような感じがしました。

要は もともと保存食なので 保存性を高める為、
 しっかり殺菌する高濃度の塩分、煙、天日干しをするものと判断

すぐ食べ切り、火を通すような料理であれば 手を抜けるところは抜いてもいいと 勝手に解釈汗
できるだけ 簡単に作ることを決意 ニコッ



ほぼ赤文字部分の方法で 作りました。
でも ちょっと乾燥気味のほうが おいしいかなと思い 天日干は 長めにしました。

結果・・・ちゃんと できました ニコニコ

実際、ベーコン・ハム・ウインナーは 食品の中でも 多量に添加物が使われている食品だそうです。ガーン
添加物をできるだけ少なくして食べるには 数分間 ボイルして食べると良いそうです。
だけど、毎度毎度 そんなに手間をかけられません。タラ~

なので こんなふうに 手作りできて 良かったです。ニコッ

 長いと燻しにくいので 
 半分に切ってから 燻しました。








 まずは ベーコンエッグで ニコッ

    
  by ロッジ12インチ スキレット
  

Posted by aiann at 19:57Comments(6)料理

2008年10月09日

ワンダースキレットが届いた(^^)

 

 LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】
 が届きました。

 アマゾンさんだと1500円以上は 送料無料

 1つより2つの方が幅広い使い方ができるので
 2個注文。ニコッ

 思ったとおり、とーっても かわいいです。ニコッ

 飾っておきたいくらいです。










 さすが ロッジさん 作りが きれい。


 後ろ姿も バッチリです。ニコニコ


 こういうところが人気の秘密なんでしょうね。 




























 バウルーをのせてみると・・・


 ピッタリ重なるでは!ビックリ

 私は パンの耳を切らないで大丈夫なのかなと
 心配してたのですが。。。。

 これだったら 全然 問題ありません。
















 8枚切りのパンを入れてみると 入りました!ニコッ

 
 バウルーと同じで 
 すこし 手で 押さえて入れてあげると
 ピッタリはまります。

 なので 具をはさんで とじると 
 きっと 
 いい感じで周りが閉じてくれることでしょう。

 今までは、家族6人分のホットサンドを作るのに
 フーフー汗いってましたが、
 バウルーとのコラボで 
 いい感じで料理が作れそうです。

 もちろん、スキレットとしての機能もありますので
 幅広く活躍してくれそうです ニコッ














LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】楽天
LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】アマゾン
バウルー比較





  

Posted by aiann at 19:51Comments(6)スキレット

2008年10月08日

リゾット by ロッジ6インチ

 うちのキャンプは シーズンオフに なりそうな・・・

 なので、せめて ロッジ6インチで お昼ごはん。

 私 一人分のなので 具は たまねぎとシメジのみタラ~
 さみしー ガーン 
 これが 毎日の主婦の一人ご飯汗

 にんにくをオリーブ油で炒め、香りが出たら
 たまねぎ、しめじを炒め、さらに米半合を炒める。

 ひたひたに水を注ぎ、お好みのスープの素を入れ
 蓋をして弱火で煮ること10分ほど。

 蓋を開け、米にちょっと芯が残っているくらいが
 おいしい(^^♪ 食べごろ(^^♪

 塩コショウで味を調え、粉チーズをふって 出来上がり。

リゾットだと 簡単にできて 失敗なし・・・熱々でいただけるので 嬉しい限り ニコッ

でも この6インチ リゾットだったら、そんなにたくさん食べるものでもないので、2~3人分は 作れるかも。




LODGE(ロッジ) キャンプオーブン6


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 6インチスーパーディープ

  

Posted by aiann at 22:58Comments(4)料理

2008年10月07日

電気オーブンよりスキレットがうまい!


今日は 冷蔵庫の残り物で ピザ作り。
ベタなものばかりf^_^;

普段は オーブン2段焼きで 一度に 2枚焼くのですが・・・


注・・・てんさい糖とありますが、これを使ったからといって 
頭が良くなるわけではありません。汗




友人が本格石窯 ピッツェリアを買い、

やっぱり電気オーブンよりこっちの方が 断然おいしいよ!!というので
それなら スキレットで焼いてみよう!!と。

キャンプでは 夜はBBQ、昼は 麺類が主の我が家は、実はスキレットで ピザは 初めてなのです。タラ~

上記のピザ釜も はじめ15分ほどプレヒートしてから 焼くようで
2枚目、3枚目と焼ける時間が 早く焼けるようになって、しかも 電気オーブンより
おいしいというので これは やはりスキレットも 同じだろう・・・と チャレンジ(^^) 

炭を 蓋にのせてたほうが、もちろんいいんでしょうが、メンドー(^_^;)だったので
代わりに 蓋は 熱してから焼くことに。
最初は もちろんプレヒートして
ずっと下は 弱火で・・・はじめは 15分くらいだったかな?

ちゃんと焼けました(^^) 表面は やはり 焼きは はいってませんが
食べてみると 下は サックサク 上の方は、ふんわり もっちり(^^♪
断然 電気オーブンより おいしいです!






トーチを持ち出して 上部を焼いてみることに・・・

だけど 火力が強すぎて、ちょっと 黒くなりました^_^;
やっぱり ちょっと低温で やった方が 良かったようです・・・

でも、上部の焼きが無くてもスキレットの熱は 全体に伝わっていて
しっかり焼けています。

サクサク!モチッ!ふわっ!と ほんとうに おいしくて
子供たちにも大好評ニコッ


2枚目、3枚目と焼く時間もだんだん早くなり、そんなに手間には感じませんでしたので、
これから我が家のピザは スキレットオンリーになりそうです。

ちなみに下に敷いてるオーブンシートは 何度も使えるエコな優れものです!

スキレット一覧
オーブンシート








  

Posted by aiann at 23:13Comments(4)料理

2008年10月06日

Coleman エンボスクッカーセット(L)

Coleman(コールマン) エンボスクッカーセット(L)
Coleman(コールマン) エンボスクッカーセット(L)


我が家は これを 使っていました。(・・・過去形^_^;)
何故 これを 買ってしまったんでしょう・・・

現在。我が家は ↓↓↓ の様に 変貌をとげました!







何故そうなったかというと、

※ ざるが使いにくい、ざるそばやパスタをゆでて水切りをすると 取っ手が 貧弱で すぐはずれてしまう。 
ただ 水切り穴に差し込んだだけの取っ手は その重さに耐えられず、外れるのです(~_~;)
・・・しかも 見た目は このざるは カッコイイですが、水切れのわるいこと(-_-;)

2008年版の コールマン 3レイヤースタッククッカーセット は ざるの持ち手が写真で見る限り強化されているようです。

※片手鍋・・・米を炊くには この形状がふきこぼれにくくて、火を弱めるタイミングも 
蓋が カタカタ言い出して炊きやすいのですが、
3合までしか炊けないので、子供がご飯をたくさん食べるようになり、足りなくなりました。
その為、現在は 飯ごうで ご飯を炊いています。

その後、スープ鍋として活用していましたが、蓋のところまで入る水は1350ml、具を入れると 
当然 水の量は少なくなり 我が家には足りなくて、現在 使ってません。

※フライパン・・・素材は鉄だと思うのですが、これがエンボス・・・というのが困り物です。
「こげつきにくいエンボス加工」ということですが、焦げ付いたときが 凸凹の凹のほうの汚れが落としにくいです(~_~;) 
簡単に こすれば落ちる汚れも、凹の方は 落としにくいといったらありゃしない・・・(ーー;)
表面がフラットな物の方が 絶対使いやすいです。

※大鍋・・・これはそんなに使いにくいと思ったことはありませんが、
やはり エンボスよりフラットの方が こげ対策としては いいと思います。

なので、そういう声が多かったんでしょうかね・・・

コールマン 3レイヤースタッククッカーセットは エンボスでなくて すべて フラットになってます(-_-;)
  続きを読む

Posted by aiann at 19:37Comments(4)その他

2008年10月05日

サーモプレートでインスタント焼きそば

子供のボーイスカウトの様子を見に行きソトごはん

お昼に活動が終わり、まで で 帰るのですが、
『腹減った~』と うるさく、ついついファミレスや

・・・で、節約も兼ねて

荷物は なので 最小限。

シングルバーナーサーモプレートナルゲンボトル



サーモプレートを もう一枚乗せて蓋代わりのUFOスタイルで(笑)

ナルゲンは 目盛りがついているので、入れた水の量がわかるからいいですねニコッ


← そして これ! 子供と私 ちょうど5人分 安売りで298円 ニコッ

今日は 具は アリマセン汗 たまには こんなときも いいか~汗




   


























シングルバーナーサーモプレートナルゲンボトル




  

Posted by aiann at 08:44Comments(2)その他