2010年07月12日
息子用8泊9日用ザック
8月に 息子①が ボーイスカウトの4年に一度の大イベント 日本ジャンボリーへ 8泊9日の野営に行きます。
全国から 2万人のスカウト、海外から3000人来るそうです。
今回 この日本ジャンボリーに参加することが 次回の世界ジャンボリーの登竜門だそうです。
。。。て 次回は 山口県で あるんですが・・・
その前は フィンランド、その前は イギリスで エリザベス女王が来て 上空のヘリからウイリアム王子が手を振りながら降りてきたそう
そんな すごい イベント事らしいです・・・。
その為 荷物等を入れる為の 50L~60L位のザックが必要になり購入することに・・・
ところが ザックなんて さっぱり
子供が使うものなので
お値段は できるだけ安く
シンプルで 扱い安そうなもの
荷物の整理がしやすいために できれば2室
できれば軽いほうがいいなぁ・・・
そんな感じで 選び始めたのですが・・・
だいたい調べてみると50L~60Lくらいだと 安値で一万円前後からだったので
その辺を お安いものから 順にみていくと 条件に合ったのが ↓↓↓でした~。
さかいや・オンラインショップで 買ったのですが なんと 8800円で最安値!
だけど 私がポチった後 売り切れに なってました^^; 最後の一個だった模様。。。
タトンカ アクシス60
テント泊や長期山小屋泊の縦走登山に適した、2室式の大型本格バックパック。
両サイドに内蔵式ポケットを備え、トップポケット上部のドローコードはアイゼンや小物の装着に便利です。
V1キャリングシステムで5段階の調節可能、体格に合わせて背負うことができます。
ファイバーグラス強化バー付きの逆V字型アルミニウムバーが安定性を確保します。
ヒップストラップは腰パッドと2つのヒップウィングから構成され、腰パッドはスリップしない素材。
荷物の量に合わせて雨ブタの位置を上下に移動調節できます。
サイドボトムポケット付で、左サイド下部にはボトルホルダー付。
ステッキが収納できるホルダーが付いています。
サイズ:74×34×24cm
容積:60+10リットル
重量:2300g 素材:500Dコーデュラ/600Dポリエステル
背面長:45~51cm 2室式(ファスナーで1室式にもなります)
で ナチュラムさんの 同クラスのザックを調べてみるとランキング上位は 2万円から 3万円ほど
自分のだったら ともかく ^^; 息子に そのお値段はね~~
で だいたい重量も 2kg程度のものが多く・・・そうすると標準的かな。。。
もっと軽いのは GO LITE とか グラナイト ギア とかの物もあったけど お値段で 没
(いつか 自分用に 欲しいな。。。。)
で 息子に 色を聞いたら 黒 か 青!!(え~私 使えないじゃん(;一_一))
実は こっそり 自分も使ってやろうと 思っていたわけですよ~~
何のために? それは・・・いつの日かの為の ・・・旦那抜きの 女子キャン、母子キャン(笑)
で 誕生日が ちかい息子に ジャンボリーでお金もかかるし リュックもいいお値段だから
「これ 誕生日プレゼントでいいかな?」・・・と
そしたら 「え~~

」・・・・ま~予想したこと・・・
じゃあっ・・・と いうことで 「ママが 買うから ママも使える色にしない? 赤はどう?」って聞いたところ
「しょうがないな。。。」と
悪い母ですね~~
注意・・・旦那抜きの 女子キャン、母子キャンは 旦那をを仲間外れにしようとか 夫婦が不仲とかではなく。。。。仕事で忙しい旦那に合わせてたら いつになっても なかなか出かけられないので 子供たちに いろんな経験をさせてあげたいという気持ちからですよ~念のために(笑)
全国から 2万人のスカウト、海外から3000人来るそうです。

今回 この日本ジャンボリーに参加することが 次回の世界ジャンボリーの登竜門だそうです。
。。。て 次回は 山口県で あるんですが・・・

その前は フィンランド、その前は イギリスで エリザベス女王が来て 上空のヘリからウイリアム王子が手を振りながら降りてきたそう

そんな すごい イベント事らしいです・・・。
その為 荷物等を入れる為の 50L~60L位のザックが必要になり購入することに・・・
ところが ザックなんて さっぱり

子供が使うものなので




そんな感じで 選び始めたのですが・・・
だいたい調べてみると50L~60Lくらいだと 安値で一万円前後からだったので
その辺を お安いものから 順にみていくと 条件に合ったのが ↓↓↓でした~。

さかいや・オンラインショップで 買ったのですが なんと 8800円で最安値!
だけど 私がポチった後 売り切れに なってました^^; 最後の一個だった模様。。。

テント泊や長期山小屋泊の縦走登山に適した、2室式の大型本格バックパック。
両サイドに内蔵式ポケットを備え、トップポケット上部のドローコードはアイゼンや小物の装着に便利です。
V1キャリングシステムで5段階の調節可能、体格に合わせて背負うことができます。
ファイバーグラス強化バー付きの逆V字型アルミニウムバーが安定性を確保します。
ヒップストラップは腰パッドと2つのヒップウィングから構成され、腰パッドはスリップしない素材。
荷物の量に合わせて雨ブタの位置を上下に移動調節できます。
サイドボトムポケット付で、左サイド下部にはボトルホルダー付。
ステッキが収納できるホルダーが付いています。
サイズ:74×34×24cm
容積:60+10リットル
重量:2300g 素材:500Dコーデュラ/600Dポリエステル
背面長:45~51cm 2室式(ファスナーで1室式にもなります)
で ナチュラムさんの 同クラスのザックを調べてみるとランキング上位は 2万円から 3万円ほど

自分のだったら ともかく ^^; 息子に そのお値段はね~~

で だいたい重量も 2kg程度のものが多く・・・そうすると標準的かな。。。
もっと軽いのは GO LITE とか グラナイト ギア とかの物もあったけど お値段で 没

(いつか 自分用に 欲しいな。。。。)
で 息子に 色を聞いたら 黒 か 青!!(え~私 使えないじゃん(;一_一))
実は こっそり 自分も使ってやろうと 思っていたわけですよ~~

何のために? それは・・・いつの日かの為の ・・・旦那抜きの 女子キャン、母子キャン(笑)
で 誕生日が ちかい息子に ジャンボリーでお金もかかるし リュックもいいお値段だから
「これ 誕生日プレゼントでいいかな?」・・・と
そしたら 「え~~



じゃあっ・・・と いうことで 「ママが 買うから ママも使える色にしない? 赤はどう?」って聞いたところ
「しょうがないな。。。」と

悪い母ですね~~

注意・・・旦那抜きの 女子キャン、母子キャンは 旦那をを仲間外れにしようとか 夫婦が不仲とかではなく。。。。仕事で忙しい旦那に合わせてたら いつになっても なかなか出かけられないので 子供たちに いろんな経験をさせてあげたいという気持ちからですよ~念のために(笑)
2010年03月17日
お花見に(^^♪ かわいい折りたたみコンテナ


H.t.O 折りたたみコンテナ S 新色追加♪H.t.O 折りたたみコンテナ M
価格 997円 (税込) 送料別 価格1575円 (税込) 送料別
Sサイズ Mサイズ
組み立て時 組み立て時
W300×D205×H155mm W380×D250×H195mm
折りたたみ時 折りたたみ時
W300×D205×H45mm W380×D250×H55mm
↑↑↑ ペットショップで見つけました~

なかなか かわいくないですか~?
Mサイズは カラーボックスにちょうどよく収まるサイズのようで・・・。
我が家は コールマンのベルトコンテナに 遊び道具とかを入れてますが・・・ これ かわいい・・・・



積み重ねも出来るみたいだし・・・色も色々あって種類別に入れられるし・・・
だけど 私が欲しい ターコイズブルーは 現在品切れ


★アウトドアで大活躍!My箸 3WAY チョップスティックス

同じお店で こんなのも 見つけましたよ。

はしと スプーンと フォークが 一体になってます。
お値段も 504円 (税込) で
リーズナブル





同じペットショップで こんなのも見つけましたが トイレットペーパーを入れる奴ですね!

持ち手部分は着脱可能なボタン式になっているので、いろんなところに取付けることができるようです。
カラーは 全12色 だそうで・・・
上の写真は 一番お安いお店にリンクしてますが・・・
いろんなお店で 取り扱っているようです。
ロールペーパーバッグ その他の色は こちらです。

これらのものは ペットショップで 見つけたのが きっかけですが・・・あなどれませんね(^_^)
2010年03月11日
マルチウォーターキャリーバッグS

送料がかかっっちゃって

LOGOS アクアストレージバッグ25と
そんなに変わらない価格になったけど
結局 赤 と 青 一つずつ 買っちゃいました。

今まで この手のタイプは ホームセンターで
すっごく安かったキャンパーズコレクションの


常々思ってたので
ちょうど いい機会と思い ポチッっちゃいました。


ジッパーにゴムが付いていて 開けた蓋は クルクルって丸めて このゴムでとめるようになってます。


ちょうど買い物帰りだったので 買い物したものを入れてみたら こんな感じです。
冷凍食品ばっかりですが・・・^_^


蓋があるので 汚れ物入れたり、匂いがするもの入れたり・・・
あと 海に行くときに 使おうかな・・・


重量 約750g
材質 EVA
使用時サイズ 約40×26×22(h)cm
収納時サイズ 約40×31×4.5(h)cm
ナチュラムさんでは 在庫切れか? 商品がなく・・・
似たようなもので ロゴスさんのものが・・・

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ25/Aqua storagebag 25L
ナチュラム価格2415円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)25L
●総重量:(約)0.6kg
●サイズ:(約)幅40.5×奥行27×高さ25cm
●収納時サイズ:幅40.5×奥行27×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ40/Aqua storagebag 40L
ナチュラム価格2730円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)40L
●総重量:(約)0.8kg
●サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ30cm
●収納時サイズ:幅46×奥行30×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付
2010年03月05日
安い?マルチウォーターキャリーバッグS
コールマンオンラインの放出品コーナーで マルチウォーターキャリーバッグSが
定価3,570円⇒1,780円 に!!
安いのかな???
買っちゃおうかな・・・
ちなみに 楽天では こんなお値段です。
↓↓↓
マルチウォーターキャリーバッグS
重量 約750g
材質 EVA
使用時サイズ 約40×26×22(h)cm
収納時サイズ 約40×31×4.5(h)cm
アマゾンでは

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ25/Aqua storagebag 25L
ナチュラム価格2415円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)25L
●総重量:(約)0.6kg
●サイズ:(約)幅40.5×奥行27×高さ25cm
●収納時サイズ:幅40.5×奥行27×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ40/Aqua storagebag 40L
ナチュラム価格2730円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)40L
●総重量:(約)0.8kg
●サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ30cm
●収納時サイズ:幅46×奥行30×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付
汚れ物とか入れたりとか 遊び道具とか入れたりとか・・・
蓋が閉まるから便利かな・・・
どうしようかな・・・
定価3,570円⇒1,780円 に!!
安いのかな???
買っちゃおうかな・・・
ちなみに 楽天では こんなお値段です。
↓↓↓
マルチウォーターキャリーバッグS
重量 約750g
材質 EVA
使用時サイズ 約40×26×22(h)cm
収納時サイズ 約40×31×4.5(h)cm
アマゾンでは

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ25/Aqua storagebag 25L
ナチュラム価格2415円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)25L
●総重量:(約)0.6kg
●サイズ:(約)幅40.5×奥行27×高さ25cm
●収納時サイズ:幅40.5×奥行27×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付

ロゴス(LOGOS) アクアストレージバッグ40/Aqua storagebag 40L
ナチュラム価格2730円(税込) 2010年3月価格
●容量:(約)40L
●総重量:(約)0.8kg
●サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ30cm
●収納時サイズ:幅46×奥行30×高さ4.5cm
●主素材:EVA●ふた付
汚れ物とか入れたりとか 遊び道具とか入れたりとか・・・
蓋が閉まるから便利かな・・・
どうしようかな・・・
2009年08月01日
荷物の積み込み 道志の森
我が家が 毎回頭を悩ますのが荷物の積み込み

何でも6人分だし荷物の多いこと多いこと(~_~;)
なので、荷物をできるだけ少なくコンパクトにしたいなと思っている常日頃・・・
車は室内にゆっくり座りたいのでルーフキャリアをつけましたがそれでも荷物はやっぱり多いですね^_^;
1泊なのでテントとヘキサタープのみにしようかと
思いましたが天気も良くなく、
途中で雨がひどくなったりしたときを考え
スクリーンタープも持っていき 現地について
どっちを使うか決めようという話に。
で どんな風になったかというと

今回は普段はメインの保冷力抜群のフィッシングクーラーはお留守番です。
いつもは飲み物専用クーラーがメインクーラー(肉類等)にシアトルスポーツ19Lが子供の飲み物(助手席)、
私と旦那のビールがシアトルスポーツ12L(助手席)と
なりました。
今回のメインクーラーイグルーマックスコールドは
保冷力と使い勝手がうちにとっては悪かった

Coleman ホイールクーラー40QTに変わっての登場です。
あと写真には見えてませんが ユニセラものってます。

ルーフキャリアの上は こんな感じです。
RVボックスが 大1、小2個なので、
椅子は 私と旦那の分だけで、子供はこのRVボックスを椅子代わりにしてもらいました。
車内のシートの下に寝袋、ペグ入れ、お玉や包丁などのキッチンツールをそれぞれツールケースに入れて
収納し、あとは着替え類などが車内に。
それと今回は2バーナーはやめて
シングルバーナーのみにしました。
それと運転席と助手席の間にウォークスルーがあるのですが、
そこに先日買ったユニフレームキッチンテーブルを

あつらえたように ちょうどぴったりで運転にも邪魔になりませんでした。
あ、もちろん焚き火テーブルも持って行きましたよ

これで だいぶん荷物を減らしたつもりですが^_^;
どうでしょう?

2009年06月12日
コールマンベルトコンテナBIIでお買い物


コールマン ベルトコンテナは

積んであるので、今日は、買い物するぞ~!!と
いう時は カートと ともにスーパーへ GO


コールマン ベルトコンテナには 大きさが2種類あって
我が家のものはベルトコンテナ B2という小さいサイズの方です。
ちょうどスーパーのカートにぴったりの大きさです。

買い物かごから 直接 ベルトコンテナに品物を
入れてもらうので 楽チンです。

だけど、まとめ買いの多い我が家には
これ一つでは足りません

もう一つ欲しい~~~
キャンプでは、うちの場合、食べ終わった後の食器を
洗い場まで運ぶのに使ったり、子供の遊び道具を
放りこんでおいたりしてます。
使わないときは、たたんでしまえるので
収納場所もとらず便利です。
実は この商品、便利そうだなと思っていたものも
3000円ほどもするお値段に なかなか買えなかった
お品でした

ホームセンターに行くと
アイリスオーヤマの折りたたみコンテナが
1000円前後というお得なお値段で置いてあって
どうしようかな・・・と悩みに悩んで買った物です。
結果・・・お値段は3倍

旦那も私も コールマン の方が好みだったため
こちらにしました。

ものすごく重いものを入れた場合は
ベルトを使うより、両手で持ち手を持ったほうが
使いやすいです。
側面は穴が開いて通気性がありますから
鍋や食器を洗って裏返しにおいておけば
乾かすのにも便利です。
ただ底面は 穴がありませんので 埃が入る心配は
ありませんが、一番下の食器は水切れが悪いので
様子を見て位置を入れ替えるとか、
時々横にして 隙間から水切りしてやるとかの
配慮はした方がいいです。

Coleman(コールマン) ベルトコンテナB2
我が家のはこれ・・・もう1個欲しいな・・・

Coleman(コールマン) ベルトコンテナBII
小さいサイズの色違いは こちら

Coleman(コールマン) ベルトコンテナL
大きいサイズは こちら

Coleman(コールマン) ベルトコンテナL
大きいサイズの色違いはこちら
アイリスオーヤマの折りたたみコンテナは こちら
2009年02月23日
洗えるかご・ランチョンマット(^^)買っちゃいました!

見た目は天然素材なのに丸洗いできる!ドイツ・ザリーン(saleen) ラウンドプレートS
買っちゃいました! ざる! 実は これ ずーっと前から いいなぁ、いいなぁと思ってた商品。

何がいいって 『外観も手触りもまるで天然素材のような質感なのに、水・汚れ・熱に強く、丸洗いできて衛生的!
食器洗浄機でも洗えます。』って とこ。
まだ、届いていないので 質感とかは???ですが、これだと キャンプにも 気兼ねなく持っていけます。

洗った野菜や果物をドーンと入れておいたり、食器の水切りに使ったりといろいろ活用できそうだし、
特にサーモプレートの水切りにいい感じ。
今まで

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
で、水切りしてたけど、風がふいたり、子供がぶつかったりして
サーモプレートがいつのまにか 重なってて 乾きにくかったので、
このざるだと いい感じに水きり出来そう

もちろん、私の大好きな『うちでも 外でも使える!』という条件を クリアしてるので

他にも このシリーズには いろいろあるので、ちょこちょこ揃えていくことになりそうです

参考までに 私は まんまる堂ってところで買ったのですが、ここは商品を買ってレビューを書くと
次回は送料無料!なんてキャンペーンもやってることもあるので、今回、私はこれを利用させてもらいました。

洗えるシリーズ ↓↓↓










調理器具や生活雑貨のお店。びっくりグッズ・びっくり価格で目がまんまる!
まんまる堂・・・レビューを書いて送料無料も!
2008年10月28日
救急箱 vision peaksツールケースS
camp・ki・kouのぽるこさんの記事を
拝見させていただいて
スノピのマルチコンテナを救急箱にされている
のを見て
これは いい!と早速参考にさせてもらいました。
我が家は 男5人の6人家族
エンゲル係数が高いので スノピさんのは
高価すぎて
vision peaksツールケース です。^_^;
これは Sサイズ。
中身は 左上から
マキール(消毒薬)、虫除けクリーム
ロコイド(皮膚炎症止め)、ハッカ油(虫除け作ったり)
のどぬーるスプレー、体温計
子供用下痢止め(子供にも安心な整腸剤タイプ)
ポイズンリムーバー、持病薬、虫除けシール
ナロンエース、ハンドクリーム
大人用胃腸薬、メンターム、
アトピー用塗り薬2タイプ、オロナイン
カット綿、消毒綿、はさみ、つめきり
虫除けリング、ウエットティッシュ、ティッシュ
テープ、絆創膏
・・・を入れました。
vision peaksツールケースには はじっこに
大・中・小のジッパー付の小物入れがあるのですが、
ジッパーは取り出しやすいように閉めずに そのまま小物は入れました。
・・・と あと これに 耳掻き、目薬、冷ピタ入れなくては・・・。
他に 忘れ物はないかな・・・・。





だけど このお値段でvision peaks大・中・小揃っちゃうから・・・
それにしても ツールケース便利なので 買い足したいけど、
残念ながら、ネットでは 売り切れ

ヒマラヤさんに行ったら おいてあるのかな~~~
2008年10月11日
BE-PAL 超撥水風呂敷
今月のBE-PAL
は 忌野清志郎さんデザインの風呂敷が付録でついていたので、思わず購入してしまいました^_^;
本誌にも 特集として「風呂敷達人養成講座」という特集があり、いろいろな風呂敷の活用法が紹介されてます。
それで 何気に ふろしきやさんで おしゃれなものないかな~と見ていたら、
超撥水風呂敷という物が あるではありませんか
なんと 風呂敷で 水が 運べる らしいんです。
↓↓↓
・・・これって キャンプにも 持っていったら、テーブルクロスとして、
撤収時には 荷物を運んだりとか、色々便利そう
ショルダーバッグにも! ↓↓↓ なかなか、かっこいいじゃん
画像は・・・
日本のいいもの 和ごころ庵さんより
風呂敷のショルダーバッグの結び方は
リンクをクリックしてください。
風呂敷って 包む物によって柔軟に対応できるのが
すごく便利。がんばって 覚えてみよう
だけど この超撥水風呂敷には 問題が・・・^_^;
いまひとつ、私の気に入るデザインがないこと (^_^;)
もっと いろんなデザインを出してくれたらいいのにな・・・
本誌にも 特集として「風呂敷達人養成講座」という特集があり、いろいろな風呂敷の活用法が紹介されてます。

それで 何気に ふろしきやさんで おしゃれなものないかな~と見ていたら、
超撥水風呂敷という物が あるではありませんか

なんと 風呂敷で 水が 運べる らしいんです。

↓↓↓

・・・これって キャンプにも 持っていったら、テーブルクロスとして、
撤収時には 荷物を運んだりとか、色々便利そう

ショルダーバッグにも! ↓↓↓ なかなか、かっこいいじゃん

日本のいいもの 和ごころ庵さんより
風呂敷のショルダーバッグの結び方は
リンクをクリックしてください。

風呂敷って 包む物によって柔軟に対応できるのが
すごく便利。がんばって 覚えてみよう

だけど この超撥水風呂敷には 問題が・・・^_^;
いまひとつ、私の気に入るデザインがないこと (^_^;)
もっと いろんなデザインを出してくれたらいいのにな・・・