2010年05月03日
収納・整理・・・荷物減らしたい。。。。
勝浦キャンプから 帰ってきて廃人のようになってる私・・・
行く前の準備と行ってる時は楽しいけど
帰ってからの 片付けは一苦労です。

荷物減らす方向なのに 全然減る気配のない我が家

これは 以前の一泊キャンプのルーフラックですが
今回 これに 衣類用のコンテナBOX大が一つ増えてます


スチールラックを使い途中で買出しして食材を入れやすいようにクーラーBOXを上部に。
テント、タープ類、焚き火テーブル2台に焚き火台、アルパカ、灯油缶、炉端大将、ドライネットテーブルなどなど・・・・
車内の足元に寝袋、天井に銀マット、ポール、大人の椅子、ロールテーブル、釣竿・・・
助手席に飲み物用クーラー、食品類、ダッチオーブン、スキレット・・・
運転席と助手席の間にキッチンテーブル
あ~荷物満載・・・(>_<)
どうしたら 荷物減りますか~~~?
とりあえず、シートは3列使って 運転席にだんな、2列目3列目は そのままにして 5人ゆったり乗れるようにはしてるんですが・・・。
2010年04月25日
車内収納と湘南祭







昨日、今日と湘南祭に行って来ました。
フリマや色々な食べ物の屋台が出て、ステージでは、フラダンスやバンドの演奏があったり・・・
子供はサッカーや野球のストラックアウトをしたり・・・
もちろん、私はビールでまったり(^-^)
後は、GWの準備です♪
車内にサーフボードをのっけるやつに、ネットを敷き目隠しのプラ段で、椅子やテーブル、銀マットなど収納できるようにしました。
今回、釣りキャンプなので、ライフジャケットがお安かったので、Getしました。
後は天気だな〜

用途多彩!!サーフボード・スノーボードを積載に便利なグッズ!!
2009年06月29日
シートカバーで汚れ防止
子供が車内を汚すので、
シートカバーをつけました。
純正だと高いので、こちらのお店で。
合皮なので、汚しても拭き取るだけで
楽チン。
でも、フロアカーペットに泥足で乗るので、
カーペットは掃除しても、すぐ汚れます。
最初から、フローリングにしておけば
良かったのかな〜。
皆さん、どうされているか気になります。
暑くなってきたので、シアトルスポーツ フロストパックは に常駐です。
最近 小さいサイズも買いました。 パート代が キャンプ用品に消えていきます・・・
2009年06月27日
カーメイト バーエンドフック

パパが取り付けてくれました。
INNO製品だと取り付けには問題ないのですが、
純正でない我が家のシステムバーは、
取り付けに ちょっと手間がかかったようです。
バーフックがスムーズに出し入れできるように
少しバーを削ったりしたそうです。
左側がただのシステムバーです。
右側がバーフックを取り付けたシステムバーです。

拡大すると、

こちらは ロックを解除した状態です。

こちらが ロックを閉じた状態です。

35CM伸びるようです。
重さは 10kgまでは 大丈夫だそうです。


吊るしても


他に何かつるそうと思って

トートバックを吊り下げてみました。


これは、とっても便利そうです。


カーメイト(CAR MATE) バーエンドフック
ランタン吊るしたり、洋服かけたり、食器かご吊り下げたり
何でも吊り下げられて便利。、
ナチュラム価格1700円 2009年6月現在

カーメイト(CAR MATE) ロッドフック IN433(前後分2ケ1組)
釣竿を置いておくのに
ナチュラム価格5160円(税込) 2009年6月現在
2009年06月18日
ルーフラックでのびのび(^^)
6人家族の我が家
以前は3列目を跳ね上げ、荷物をギューギューつめ
2列目に子供4人という窮屈なスタイルをとってました。
せめて もっとゆったり に乗りたいよね!
・・・ということで
を買ったとき一緒に純正ベースセットをつけてもらい、
友人から譲り受けたルーフラックをつけました。
RVBOX小4個に、大1個、ウォータータンクと車内で
嵩張る物を上に積みました。
うちの旦那は ずっとルーフボックスをつけたいといっていましたが、純正のベースセットの最大積載量が35kgだったので
ルーフボックスをつけると それだけで15kg以上(の物がほとんど・・・)にもなり、詰める荷物が少なくなるので
ほとんどの物が その半分くらいの重さのルーフラックにしました。荷物その分たくさん積めるし
でも 今の は 燃費を良くするために 重量をできるだけ軽く作る努力をしていて、当然 屋根の上に
荷物を積むということは 重要視されてないみたいで、以外に重いものは積めないんですね・・・
うちもルーフラック自体の重量を最大積載量からひくと せいぜい20数キロしか 積めませんから^_^;
私が乗ったら 屋根へこむのかな・・・・
2009年05月03日
走行中もTV・DVDが見れる
実は、今年になって パートを始めて
(キャンプの為?・・・f^_^;)
年度末忙しくて・・・
夜はヘトヘトでなかなかブログを書けず
久々の更新です。
最近の大きなお買い物は・・・・・・です。
今まで会社の車を乗り回していたのですが、
さすがに子供が汚したり、キャンプに行った後も
バタバタと洗車したり、荷物の積み下ろしを慌ててしたり・・・
普段はパパが仕事でを使うので、
私が使えないのも不便だな。。。ということで。
で、今後の渋滞対策に走行中もTV・DVDが見れるというTVキット 取り付けました。
後のモニターはもちろん映るんですが、前のモニターも やっぱり、ちら見程度だけど 映って欲しいですから
取り付け方法に配線がめんどくさいけど、値段が安い物と
配線が簡単だけど値段が高い物と2種類ありましたが、
近所のカー用品屋さんで見ると、簡単取り付けのほうが18000円ほど。 高い~~
・・・・・・で ネットで探すと送料込みで簡単取り付けのものが1万円ほど
この装置を作ってるのがデータシステムという会社なのですが、店頭だと2万円前後、
ネットだと 同じ物でこんなにお安いんですね!
もちろん即買いです。
