2010年09月03日
weber go anywhere grill なんちゃって

憧れの~~


weber go anywhere grill
でも、 この写真は 違うんですよ~

でも、似てるでしょ?
weber より 一回り大きい感じかな~
なんと 網も 2段!!

そして えぇっ~~

1470円 !!
weber より 0 一個 少なくない?
これだったら パパにも 怒られずに 買えます

もちろん、お買い上げ~~



網も 2段で いろいろ焼けそう♪
説明書きには 英語で ハンバーガー12個焼けます だって(笑)
Made in chinaですが。。。。
あと、weber と違うのは ホーローの具合が 雑だって いうことですね~~
ちょっと 武骨な感じですね~~
でも 1470円だから 許せます(^-^)
ちなみに 買ったのは 西友 平塚店です。
たぶん、西友グループで 扱ってるんじゃないですかね~~
チープなのは 嫌だと いう方は 本家本元の こちらを どうぞ!!
weber go anywhere grill
2010年03月12日
アルパカ お一人様~


うちの車は ひとつ前のステップワゴンですが
めーいっぱい椅子を引いて足元に置いてみたら・・・
ギリギリ・・・・

これは 何か入れ物に入れたら 置けないな~


いや~ し~っかり。。。 お一人様

だんなが これ見て
やっぱり 武井さんで よかったじゃん

どうなんでしょう?
いきなり 武井さんで 私 やれるのでしょうか?
オークション見てたら いつのまにか
私が買った価格の倍で取引されていて
お得な買い物したな・・・と満足してたのですが・・・
ちょっと迷いが・・・

どーしても 我慢できなくて つけちゃいました。^_^;
窓 あけてね
(自己責任です・・・)
あったかいです・・・
だけど すぐ 消化・・・
だって 3列目シートが あつ~くなって

このままだと 溶けそうだったので・・・


あした 晴れたら いいなぁ・・・
2010年02月26日
アルパカ alpaca 韓国ストーブ
将来的に 冬キャンしたいな~
・・・と考えて
暖房器具を物色中に
オークションで 時々見かけていた フジカそっくりさん
お値段的にも フジカさん より ちょっとお安い感じでした。
フジカに問い合わせても 現在のところ いつ入荷するかわからないと言っていて
もし 再販することになれば H・Pに載せますから・・・とのこと。
(だけど 再販の気配もなし・・・)
武井さんか? レインボーさんか? ・・・はたまた アラジンさんか?・・・フジカそっくりさんか?・・・。
武井さんは コンパクトで暖かくて サポートも しっかりしてるようで・・・。
でも 私が手軽に扱えそうなのは・・・武井さん以外・・・。
ご相談いただいた方々も 女性だと 石油ストーブ系のほうが 扱いやすいと・・・口々に・・・
で、いろんな方のブログを拝見させていただくと 冬キャンされる方は 2台お持ちの方の多いこと
子供の
や ボーイスカウトのイベント でも 使えそうなので、2台揃える方向で・・・
まずは 手軽に扱える方で 他のものより ちょっとだけコンパクトなフジカそっくりさんにしました。
その フジカそっくりさん とは・・・
アルパカ Alpaca 韓国製です。
↑↑↑製造元にリンクしてます。
続きを読む

暖房器具を物色中に
オークションで 時々見かけていた フジカそっくりさん

お値段的にも フジカさん より ちょっとお安い感じでした。
フジカに問い合わせても 現在のところ いつ入荷するかわからないと言っていて
もし 再販することになれば H・Pに載せますから・・・とのこと。
(だけど 再販の気配もなし・・・)
武井さんか? レインボーさんか? ・・・はたまた アラジンさんか?・・・フジカそっくりさんか?・・・。
武井さんは コンパクトで暖かくて サポートも しっかりしてるようで・・・。
でも 私が手軽に扱えそうなのは・・・武井さん以外・・・。
ご相談いただいた方々も 女性だと 石油ストーブ系のほうが 扱いやすいと・・・口々に・・・
で、いろんな方のブログを拝見させていただくと 冬キャンされる方は 2台お持ちの方の多いこと

子供の


まずは 手軽に扱える方で 他のものより ちょっとだけコンパクトなフジカそっくりさんにしました。
その フジカそっくりさん とは・・・
アルパカ Alpaca 韓国製です。
↑↑↑製造元にリンクしてます。


2009年10月28日
我が家のお手頃火消し壺



スポーツを始めると キャンプもままなりませんね・・・
ネタがないので我が家の火消しつぼの紹介です。

大小様々な大きさがあります。
値段も200円位から高いものでも2000円しないです。ペンキや溶剤を入れる物なので、蓋もしっかりしまり密閉性もあります。
我が家は、300円程のこの缶が火消し壺です。

問題としては 蓋をガッツリ閉めると 開けにくいことかな^_^;
ま~もともと ペンキとかをいれるものですから。
でも スプーンの柄などで、てこの原理を利用すれば大丈夫です。
炭を入れた直後は 当然ながら熱いですので 子供が触らないような場所に置いておかなくてはいけません。
下の

安いし これで いいか・・・と ずっと 使ってます。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルスター 火消しつぼ
定価 4410円(税込)↓ ナチュラム価格2102円(税込) 2009年10月価格
●サイズ:本体/175×310×高さ190mm(本体:外径175×高さ165mm)
木製プレート/200×200×厚さ20mm
●セット内容:本体×1、ふた×1、目皿×1、スタンド×1、木製プレート×1
●セット重量:約1kg●材質:本体・ふた・目皿/アルスター鋼板ハンドル・スタンド/鉄(クロムめっき)
ふたつまみ・木製プレート/天然木

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルスター 大型火消しつぼ
定価 5775円(税込)↓ ナチュラム価格2980円(税込)2009年10月価格
●組立サイズ(約):215×200×高さ290mm
●本体サイズ(約):外径210×高さ225mm
●パッケージサイズ(約):225×220×高さ245mm
●重量(約):1kg●材質:本体・ふた:アルスター鋼板、スタンド・ハンドル:鉄(クロムめっき)、つまみ:天然木

ロゴス(LOGOS) エコとマナーの火消し壺(アルミ鋳造タイプ)
定価 6615円(税込)↓ ナチュラム価格3686円(税込)2009年10月価格
●総重量:(約)2.3kg●容量:(約)5.5L
●サイズ:(約)幅19×奥行19×高さ27cm
●内寸:φ16.5×深さ22cm●主素材:アルミニウム

ロゴス(LOGOS) エコとマナーの火消し壺(アルミメッキ鋼板タイプ)
定価 5355円(税込)↓ ナチュラム価格3100円(税込)2009年10月価格
●総重量:(約)1.9kg●容量:(約)5.5L
●サイズ:(約)幅18.5×奥行18.5×高さ28.5cm
●内寸:(約)直径18×深さ22cm●主素材:アルミメッキ鋼板
2009年05月23日
ステンレスファイヤープレスでピザ

スキレットで ピザを焼きますが、
浜名湖で水遊びの子供たちが暖をとれるように
焚き火台で ピザを焼きました。
すみません、m(__)m
芝生保護の為の反射板を下にセットするのを
忘れていました。

幸い、焚き火のときは 受け皿?を
下段にセットしますが、
今回は、ピザを焼く為の 炭を起こしていたので、
受け皿が上段にあったので、芝生への
被害はありませんでした。 よかった~


オークションで在庫処分していた
アルミスリムミッドチェアを 1980円でゲットして
今回デビューです。

コンパクトチェアは 座面高さが25cmの物が多く、
25cmだと 私的には 低すぎてくつろげず、
35cmのアルミスリムミッドチェアは 焚き火にも
ちょうどいい高さで 腰もそう深く沈みこまないので
食事のときにもいいし、
立ったり座ったりする機会の多い私には GOODな
椅子です。
ただ、正規の値段では 買えませんが


そのまま置いてもいいんですが
安定する為に ハンドルを内側に倒して乗せました。
もちろん、ダッチオーブンも のります。

写真のスキレットは 大食いの我が家で自宅でも
非常に使用頻度の高い12インチ スキレットです。

マトファーのベーキングシートの上に
ピザをのせてます。
このシートは、テフロン加工がされていて、
生地がくっつきにくいので、
生地をこねたり伸ばしたりにも使えるし、
洗えば何度でも使えるので とってもエコです。

ピザは、もちろんダッチオーブンでも焼けますが、
スキレットの方が、熱の周りがよいので早く焼けます。
1枚目より、2枚目。 2枚目より3枚目と
焼ける時間も早くなってきます。


早く焼けるとはいっても、
いったい何枚焼けばよいのやら・・・

焚火台を見る→Go!
マトファーのベーキングシートって何?