2010年01月21日
スキレット兄弟でドリア


ロッジとユニ10inchで
ドリアを作りました。
12インチもあるけど
それだけじゃ足りなくて

左がロッジ

右がユニフレーム

オーブンの天板にギリギリのります。
これから 両方ともオーブンへ!
上下2段で焼きます。


二つとも そのまま食卓に出しちゃいます!
一つずつ違う種類にすれば良かったんですが、面倒だったので・・・
あっという間に なくなりました

子供が大きくなったら これで足りない


12インチが二つ入るオーブンなんて売ってないよね???
現在、ナチュさんでは スキレットの第一位はユニフレームですが、
個人的にはサイズが6,8,10,12と揃っているロッジの方が
便利かな・・・と。
普段の料理でも、ダッチオーブンよりスキレットの出番が多いし、
料理にあわせて大きさ変えるし・・・。
確かにユニフレームはダッチパンがあるけど、台所で気軽に使うには
敷居が高い気がして・・・。
あと 鍋のふちの直角具合は料理の出し入れが しにくいかな。。。。
だけど、すき焼きには ばっちりって感じ・・・。
ちなみに我が家のユニ スキレットは 短時間でサッと調理したいもののときに大活躍してます。
煮物や しっかり火をしたり、焼き目をきれいにつけたい焼物にはロッジを 使ってます。
あと ギョーザは何度も比べてみましたが、ロッジの方に軍配が上がります。
2008年10月20日
玉子焼きby ワンダースキレット
LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】で
玉子焼きを 焼きました。
実は 今まで私は 200スキで 焼いていました。
その前は テフロンのフライパン。
200スキを使い出してからは ふっくら感が
テフロンと違うし、がさつな私は テフロンを
丁寧に扱えずすぐに 傷物に
特に玉子焼き器は どうしても角を
傷つけてしまうんですよね・・・
なので ずっと 200スキを利用。
久々に 四角いフライパンで玉子焼き
やはり 玉子焼きは 四角に限ります!
丸だと どうしても 両端が 細くなって
だれが 真ん中食べるかで
じゃんけん大会が はじまりますから^_^;
写真は 卵2個使用。
私は 玉子焼きを焼いた後に
お弁当用のウインナーや練り物系を
焼くのが定番のスタイルです。
焼く前に 充分にフライパンを温め
ちょっと 多目のオリーブ油をなじませてから
焼き始めます。
(うちでは たいていの物は 健康のためにオリーブ油かごま油を使ってます。)
そうすると 途中油を足すことなく 最後まで きれいに焼けます。
味付けは 基本 塩・こしょう・マヨネーズです。(マヨネーズ入れると より ふわっと なります。
ホットケーキにも いいと 先日 あるホットケーキメーカーが言っていました。)
あとは チーズ入れたり、ねぎ入れたり、ツナやトマトなど・・・ 玉子焼きって なんでも おいしい。
ちなみに 塩味を食べるのは 全国的に九州の一部の地域で あとは お砂糖を入れる地域が多いことを
数年前に知ってビックリ(゜o゜)
なので 私は おすし屋さんの甘い玉子焼きは 食べれません
当然、お正月の伊達巻も・・・というか うちの親戚のおせちには 伊達巻は ありません
2008年10月09日
ワンダースキレットが届いた(^^)
が届きました。
アマゾンさんだと1500円以上は 送料無料
1つより2つの方が幅広い使い方ができるので
2個注文。

思ったとおり、とーっても かわいいです。

飾っておきたいくらいです。
さすが ロッジさん 作りが きれい。
後ろ姿も バッチリです。
こういうところが人気の秘密なんでしょうね。
バウルーをのせてみると・・・
ピッタリ重なるでは!
私は パンの耳を切らないで大丈夫なのかなと
心配してたのですが。。。。
これだったら 全然 問題ありません。
8枚切りのパンを入れてみると 入りました!
バウルーと同じで
すこし 手で 押さえて入れてあげると
ピッタリはまります。
なので 具をはさんで とじると
きっと
いい感じで周りが閉じてくれることでしょう。
今までは、家族6人分のホットサンドを作るのに
フーフーいってましたが、
バウルーとのコラボで
いい感じで料理が作れそうです。
もちろん、スキレットとしての機能もありますので
幅広く活躍してくれそうです
LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】楽天
LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】アマゾン
バウルー比較
2008年09月28日
ワンダースキレット(^^♪

LODGEロジックワンダースキレット【5インチ】
お歳暮やお中元で ちょくちょく利用する三浦半島まるかじりクック&ダインのご連絡で
ワンダースキレットが 入荷しましたと

なんか このちっちゃい四角い形が とっても かわいくて ずーーと欲しかったもの

商品紹介ページでは 「キャンプサイトの朝食。完璧なホットサンドが食べたい。」と 書いてありますが
うちは すでにバウルーが ある・・・が 6人分作るのに 結構時間かかって もう一台バウルー買うかな・・・とも
考えていたので この機会に購入しました

「2枚重ねて、角型ミニコンボクッカーに。上に炭を乗せて上下から加熱できる。」
・・・ダッチオーブンの横でおつまみ作りも楽しそう♪・・・て
200スキも 人数分×2 あるんだけど^_^;・・・まぁ いいか F^_^
また いつ 入荷するかわかんないし・・・
だけど 今回は 他に買う物が無かったので三浦半島まるかじりクック&ダイン では 送料がかかってしまうので
アマゾンさん
三浦半島まるかじりクック&ダイン
アマゾン
バウルー
2008年09月16日
スキ・スキ・スキレット(^^♪

ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ
一番最初に買ったスキレット。鋳物のコールマンのダッチを頂いて、
鋳物と黒皮鋼板の違いを知りたくて購入。
コールマンスキレット・・・現在廃盤 現品処分で1980円で購入
蓋がひっくり返せば フライパンとして使えるため、本体で煮物・焼き物をした後に あったまった蓋を
くるっとひっくり返して他のものを料理できるので便利。
お好み焼きやケーキは 重いけど

フライパンの立ち上がりが垂直なので フライ返しなど入れにくい。
この点はユニフレーム スキレット ロッジ スキレットのほうが 料理しやすい。
現在 コールマンのスキレットは

Coleman(コールマン) グリルコンボクッカー(10インチ)
↑ これにセットされてますが、スキレットが グリルとフライパンの両面使用になっています。

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
(ホームセンターで 数箇所さびている部分を見つけ、交渉して蓋とともに3割引でGET!(*^_^*)
コールマンスキレットを使ってみて やっぱり鋳物のほうが使えるな~と実感し
お店で見て その作りの美しさに引かれて購入。
コールマンスキレットを使ってたせいか、ロッジの持ち手の丸みが手にとっても なじんで、
反対側の持ち手と一緒にヨイショ!と持つときも 持ちやすい。

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレットカバー
コールマン10インチダッチの蓋がロッジスキレットにも ピッタリとはまるのですが、
ポツポツ効果を試したくて購入。
ポツポツ無しと ありでは 食材への水分の滴り具合が全然違うことを実感。
なので料理によって蓋を変えてます。

ロジック一本となり、廃盤の在庫処分で蓋とセットで4割引でGET!(*^_^*)
店によっては まだ 在庫があれば 交渉の価値あり!
こう使ってみると やっぱり鋳物のほうが 料理がおいしくできるな・・と私は思います。
もちろん、
ユニフレームさんも 何でも こなしますが、 中華鍋的な炒め物のときに使うことが多いです。
で・・・やっぱり出番は鋳物・・・が断然多いです。
ロッジさんは
種類が多いので 将来サイズ違いをほしいという方は おすすめです。
そうでない方は他メーカーさんも いろいろ出しているので 検討するのも楽しみの一つです。
だけど 鉄鍋は 鉄分補給にもなるし、テフロン加工のものより 断然、料理がおいしくできる

うちでは キッチンで 毎日フル稼働です。
