ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
通勤・通学おすすめ自転車は?   車に自転車積んで どこ行こう?・・・NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
→清潔で長持ち!大人気ステンレスお弁当箱←                       →アウトドアにピッタリ!BE-PALに掲載のお弁当箱はこちら←
ノンアルコールビール&ノンアルコールワイン風飲料特集・・・amazon.co.jp
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年09月17日

PRIMUS イグニッションスチール



PRIMUS(プリムス) イグニッションスチール 買いました。

先日、鳳凰三山の地蔵岳で、愛用のシングルコンロ REVO-3700 の 点火装置が調子悪くなって、
マッチで火をつけたのですが、こういうのも 一つあると便利かな~と。

ハイマウント LIGHT MY FIRE と どっちにしょうかと思いましたが、プリムスさんのほうが、送料無料だったので・・・ニコッ

ちなみに プリムス22g、ハイマウント25g

どちらも 3000回使用できるようで・・・

 
ただ、ハイマウントさんは、色が 赤、黄、緑と 好みで選べます。

プリムスさんのケースは、スプーンとかフォークとか入れれそうかな・・・






  

Posted by aiann at 20:03Comments(4)その他

2012年09月09日

③鳳凰三山 地蔵岳 テント一泊

一泊二日のテント泊。

事前に、鳳凰小屋のテント場は、砂地で、ペグ持参ということで、平日であれば、山岳用テントのない、我が家も、シャングリラ4で、大丈夫かな?ということで来た訳ですが(5人分の小屋代は、無理なので(;>_<;

我が家が、泊まった日は、mont-bellのクロスノドーム女の子二人、プロモンテの赤テント男女二人、ツェルト男女二人、黄色の山岳テント私よりお姉さん三人と、そのうちの一人のご主人…と 5組だけだったので、のんびり張らせていただきました。

7時間半歩いて、小雨の中で設営、食事で疲れて(((^^;)、写真とる余裕は、まったく、ありませんでした。


翌朝、鳳凰小屋から、1時間ほどで、地蔵岳のオベリスクへ♪


こんな、砂地を登ります。




団子派の私も、こんな場所に、咲いている可愛らしい花に、心奪われます。(^-^)



山小屋って、ありがたいです。 地蔵岳は、あいにくガスがかかり、景色も見えなかったので、山小屋でのんびりさせてもらい、カップそばを食べて下山することに。



子連れなので、下調べしてから行きますが、やはり、こういう場所は、怖かったです。


下山を、初めてから、1時間ほどで、急にお尻の筋肉痛に( TДT)
下りの一歩一歩が、お尻にひびくこと(>_<)

ストックは、松葉杖状態(-_-)、で、下りも、私のせいで、7時間もかかってしまいました(>_<)
暗くなる前で、良かった~(/_;)

時間に余裕を持つことと、日頃、運動しないと駄目だな~と、反省です。  続きを読む

Posted by aiann at 22:00Comments(2)

2012年09月05日

②南アルプス 鳳凰三山 地蔵岳


御座石温泉〜鳳凰小屋までの時間は、山と高原地図によると、5時間半。

鳳凰小屋〜地蔵岳まで、1時間20分ほど。

うちの子供達は、休憩のおやつを楽しみに、山登りについてくるので ^_^;、やたら 休みたがります(-_-)

しかも、虫とかの生き物にも反応しますので、鳳凰小屋まで、多目にみて、7時間くらいかかるだろいから、地蔵岳は、朝一番に登る計画でした。

写真は、
左上… クワガタ発見!!

右上 …休憩ポイントに最適。燕頭山2105m
ここまで、すでに 5時間(>_<)

左下 …鳳凰小屋で、棒ラーメン食す。
夕立が降り、寒いとレインコートを着込んだ子供達。
私、脂肪のおかげで、全然寒くありません(-_-)

右下…鳳凰三山だけにあるというホウオウシャジン。

他にも、登山道には、花やキノコがいっぱい。
鳳凰小屋のフェイスブックの記事によると、キノコを採取してくると、識別して調理してくれるとか…。
小屋泊まりじゃないと、お願いしづらいな…。


燕頭山についた時は、地図では、あと2時間、道も穏やかになるのですが、穏やかになるのは、ほんの少し、後は、下ったり、また登り返したり(-.-)、


子供達には、なんで、こんな山選んだの(*ToT)、富士山日帰りより、メチャメチャきついじゃん(TДT)、
しかも夕立にあい、結局、鳳凰小屋まで、7時間半もかかりました(;>_<;)

続く…  

Posted by aiann at 22:04Comments(2)

2012年09月05日

①南アルプス 鳳凰三山 地蔵岳 2740m テント1泊

ふと気づけば、一年ぶりです。(>.<)

このところ、少し落ち着いてきたので、ぼちぼち記録 していこうかなと。

何かで、検索してこられたり、たまたま訪問していた だいたり、何かの参考になれば、ありがたいです。

で、本題です。

8/29~8/30 テント背負って、鳳凰三山の地蔵岳に、子 供4人と行ってきました。

2泊あれば、夜叉神峠の登山口から、眺めがいいという 稜線歩きで、薬師岳、観音岳、地蔵岳と全て巡りた かったのですが、時間が取れず、登り登りのきつい コースの青木鉱泉か、御座石の二択となり、駐車場無料の御座石から、登ることにしました。

5人なので、シャングリラ4を50リッターのザックに 寝袋、雨具、防寒着、非常食、鍋等と共に私が、背負う 事に。

長男(中2)には、40リッターザックに、一泊二日の食料 と、自分の荷物。

他三人には、自分の荷物のみです。

続く…。

  

Posted by aiann at 06:38Comments(0)