ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
通勤・通学おすすめ自転車は?   車に自転車積んで どこ行こう?・・・NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
→清潔で長持ち!大人気ステンレスお弁当箱←                       →アウトドアにピッタリ!BE-PALに掲載のお弁当箱はこちら←
ノンアルコールビール&ノンアルコールワイン風飲料特集・・・amazon.co.jp
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年04月12日

五木食品 熊本うどんと熊本ラーメン♪

dreameggsさんの記事で 

なんと 懐かしの
五木食品が・・・(゜o゜)

五木食品と言えば、熊本県民は黙ってられません!


物心ついたときから
ラーメンは アベックラーメン







うどんは スープ付うどん ↓↓↓ 下のカメラ、このおんぶで子守しているマーク     五木食品製品には すべて ついてるんですよ! これを ずーっと食べてるんです。ニコッ
熊本のスーパーの麺売り場には この子守マーク商品が たくさん並んでます。
なので、こっちにきたとき 子守マークが見られなくなって ちょっとさびしいな・・・と。


で、dreameggsさんが この五木食品の焼きうどんが安く売られているのを紹介していただけましたので
もちろん ポチリましたよ!ニコニコ



しょうゆ味とソース味があるんですが、私はしょうゆ派なので しょうゆ味を♪

実は最近、こちらでも もっこすラーメンが 売り場に出ておりまして       関東のお友達にも これは おいしいね!とよく言われます。ニコニコ


参考までに つけ麺も おいしいです。麺が もっちもちです。ハート





Amazonで五木食品


楽天で五木食品
  

Posted by aiann at 08:54Comments(2)お国自慢

2010年03月04日

黒糖ドーナツ捧 

トレッサ横浜に行って来ました。

目的は、スポーツゼビオの庶民の見方、ウールリッチ製品をみたいな〜と。


だけど残念ながら、まだスキースノーボード、スノボ用品スノーボード(´Д`) エルブレスも まだ冬・・・(>_<)


で 他のお店もウロウロしながら・・・


買ったのは・・・

ドーナツ捧



なんか、今、熊本のお土産とかで人気があるらしく、色んな雑誌やテレビで見て気になっていたもの。

以下 商品説明より

リッチモントクラブ賞/スイスを本拠とする世界的な製菓・製パン学校の卒業生で組織するクラブで、その名を冠した賞。特に優秀と認められたものだけに贈られる権威ある賞です。 くまもと菓子博’02においてこの栄誉ある賞を当社の黒糖ドーナツ棒が受賞いたしました。

沖縄の含蜜黒糖と全国から選び抜いた小麦粉を使用した黒糖ドーナツ棒。体にやさしく美味しいお菓子を極めるため、伝統の技を守る沖縄の黒糖職人と出合い、小麦粉は、長年の研究によって「ドーナツに国産小麦粉は不向き」という今までの常識を払拭し、全国から探し出しました。
また、揚げ油にもこだわり、植物油を新鮮な状態で使用。揚菓子とは思えないほど油っぽさが少ないのが特徴です。
健康と満足を第一に考え、厳選素材を贅沢に使った
「黒糖ドーナツ棒」は、他に真似のできない美味しさでお年寄りから子どもまで国籍を問わず愛されており、第24回全国菓子大博覧会では、名誉あるリッチモントクラブ賞を受賞しました。
個包装で食べやすく、ご贈答やお土産にも大好評をいただいております。



・・・だそうです。


はちみつ味も ニコッ

いちばん ちっちゃい袋で 10個入って350円。

カントリーマームの大袋を258円で買う我が家には
高級菓子 ^_^;

味は ほんと 素朴な感じ・・・

自分で買うには 高いけど お土産にもらうには 体にもよさげで 嬉しいな・・・。


  

Posted by aiann at 20:03Comments(4)お国自慢

2010年02月23日

長野のお土産

今回、ボーイスカウトのイベントだったので、お土産をゆっくり見る時間は、なかったのですが、
お蕎麦を食べた山口屋さんの併設された土産物屋で、そばができる間の時間に買い物しました。ニコニコ
超 急ぎ足汗

ちなみに そばうちの道具から 戸隠の竹細工のかご・・・etc・・・
とても充実していました!







こちらは、戸隠産
試食して、美味しかったので買いました。ニコッ














長野といえば、これ

中辛大辛があるのですが
中辛は、私にはまだ刺激が足りず、


今回は大辛に。










そして長野といえば

野沢菜ですね.


はんごろしキムチビックリ


名前のインパクトに引かれて買っちゃいました。タラ~


食べてみると・・・


ビックリビックリビックリうわ・・っ・・・


はんごろし・・・されました。





最後にずっと気になっていたこちら。


どちらも 激辛


パッケージが魅力的です。

実は 以前 この方の記事で 存在は知っていて
長野で見かけたら 是非 買ってみようと
思っていたものです。


和製タバスコという感じで 
味は醤油ベースでなんにでも合いそうな感じです。




2種類のパッケージですが・・・












 


違いは


赤ハバネロ か 
青ハバネロ か。




ただ・・・辛っ!!!


ほんとに辛っ!!!l

だけど うまい!!たまりません!!


辛い物苦手な方にはお勧めできません。

だけど それ以外の方は癖になると思います。
  

Posted by aiann at 21:00Comments(0)お国自慢

2009年10月02日

御飯の友(^-^)



うちの近所のヨーカドーで・・・

今まで、地元からお取り寄せしてたんですが・・・

発見!!!嬉しい〜(≧▼≦)


「御飯の友」(●^ー^●)故郷の味です!

熊本県民の食卓には必ず味ります。

実は この「ふりかけ」
日本で最初の「ふりかけ」です。


戦後、食料不足で栄養不足だった子供達に
安くて栄養化の高いものを与えられないだろうか?
という事で、ある薬剤師さんが作ったそうです。


この一袋に「いりこ」が90匹(だったかな?)
も入ってます(^-^)
香ばしい感じが食欲をそそるんですよね(^^)


















私のお気に入りの食べ方は
卵御飯にふりかけて食べる方法です(*^_^*)

どこかスーパーで見かけたら食べて見てください♪

お口に合わなかったとしても 
カルシウム・栄養いっぱいですから







ご飯の友 32g 価格 150円 (税込 158 円) 送料別

ふりかけご飯の友、小袋2.5g×20価格 300円 (税込 315 円) 送料別
   

Posted by aiann at 22:51Comments(6)お国自慢

2009年01月02日

くま牧場 改 阿蘇カドリードミニオン

天才!志村どうぶつ園でおなじみのパン君とジェームス君がいる阿蘇カドリー・ドミニオンに行ってきました。

昔は くま牧場と言っていましたが いつの間にか 名前が変わってました。

今、くま牧場といえば北海道に4つ、本州に4つ(秋田2、岐阜、三重)と、熊本にひとつと こんな具合です。

その中でも阿蘇カドリー・ドミニオンの飼育数は世界最大だそうです。ビックリ


ここは くま以外にも 動物ふれあいコーナーや ドッグラン(ワンちゃんを預ける所もあります)、3Dシアター、ヘリコプター遊覧、チンパンジーの森、宮沢劇場(パン君やジェームス君達と宮沢さんが楽しいショーをしてくれます。ニコニコ)

宮沢劇場では、劇終了後にパン君と一緒に写真を撮ったり(有料、私が行ったときは、1グループ1000円でした)、赤ちゃんぐまとのふれあいコーナーもあったり、なかなか楽しめる所です。ニコニコ




くまさんにも 餌をあげられます。

パンや、ドッグフードのようなもの、リアルなお肉ビックリだったり・・・

人が来ると カメラのくまさんのように 手をあげたりする
おちゃめなくまさんもいます。



























ふたり並んで 「ちょうだ~いハートニコニコ


えさも 個別に買うよりお得な バケツ買いもありますニコッ
数量限定ですが・・・


九州は そのまんまの自然が魅力的な場所、安い温泉など
いろいろ見る、楽しむ所は ありますが、お時間に余裕があれば(一日遊べますので・・・)
ここも楽しめますよ。ニコニコ







    

Posted by aiann at 05:14Comments(6)お国自慢

2008年12月30日

チャンポン麺焼きそば

地元のスーパーに買い物に行きました。

こんな風に普通にチャンポン麺が並べてあります。

美味しい焼きそばを作ろう!と思う時は、スーパーに行ってチャンポン麺を買って焼きそばを作るのが当たり前でした。

神奈川に来て、チャンポン麺が並んでないのに、とても驚きました。

逆に中華麺が並んでたのも不思議でした。

マルチャンが、九州人向け?でしょうか?チャンポン麺焼きそばというものをあらたに売り出していました。
横にチャンポン麺があるのにな・・・

  

Posted by aiann at 00:16Comments(2)お国自慢

2008年12月29日

熊本ラーメン 黒亭


                     食べる前にちょっと かき混ぜてしまいました汗写りが悪い・・・・

急に熊本に帰る事になりました。

夜の9時半に車 で出発して、午前11時に到着しました。ニコッ

熊本に到着しての初ランチは、ニンニクを焦がして作ったマー油、きくらげが特徴の熊本ラーメンです。

かなり、こってりな豚骨ラーメンですが、疲れている時には、とても元気がでるラーメンです。

行ったお店は、昔から、よく訪れていた黒亭(最近はお土産ラーメンが出たり、ガイドブックによく載るようになりました。)
です。


大きな地図で見る

本店は 熊本駅から歩いて10分もかからないのですが、観光客も最近では よく訪れるようで
並ぶこともあるので こちらの方が待ち時間も少ないので こちらの方が最近はよく利用します。

ほかに 渡鹿黒亭もあります。本店も力合店もラーメン中心のメニューですが、こちらのお店だけ
なぜかチャーハンとかギョーザとかラーメン以外のメニューもあります。

関東では どうしても ド・豚骨ラーメンを食べたくなった時には なんつっ亭に 行くのですが、
こちらのご主人は 熊本のとあるラーメン屋で修業されてます。

なので、だいぶ
熊本ラーメン
 に近い味となってますので、どんなものか ご興味ある方は
訪れてみるといいかもしれません。

丹沢方面にキャンプドームテント に行くと 秦野店が 近くて いい感じです。ニコニコ
テント撤収で流れ出た汗と 疲れた体に活をあたえてくれます。ニコッ(注意・・・豚骨好きなら)

ただ、スープのこってり具合とかは、熊本ラーメンが入っている具とが違います。
熊本も含めて九州ラーメンは ネギ!といえば 小葱の青々したものを小口切りにして入れるのですが、
ネギらーめんとなると 関東風に 白ネギが入っていたりとか・・・・。

ただし、
熊本ラーメン
は 博多ラーメンより さらに こってりなので 覚悟の上で 訪れてください。汗
  

Posted by aiann at 23:13Comments(0)お国自慢

2008年11月18日

太平燕(タイピーエン)

私が よく見る テレビ 番組のひとつ 秘密のケンミンSHOW

面白いですね。ニコニコ 日本全国 いろんな文化、考え方があって・・・。

先日 ラーメンチェーン店の日高屋で なんと わが県民食の太平燕が 
あると知り さっそく 食べてきましたニコッ

私、結婚して こちらに来て太平燕食べた~い!!と 中華街を捜し歩いたことがありました。

ところが、探しても探しても太平燕がない!
もしかして太平燕は 中華料理ではなく 台湾料理?と 思っていた時期がありました^_^;
だって 地元では 中華料理のお店では どこでも太平燕あるし、給食にだってありますからね・・・


 これは 日高屋のメニュー

ちゃんぽんのようなスープにつるつるの春雨。
そして 野菜もたっぷりで 栄養満点。

ただ、残念だったのが、590円だから
仕方はないのですが、野菜が少なくて
本物の揚げ卵が入ってなくて 
ただの卵が 入ってたこと。

春雨のつるつるっとした食感に 揚げ卵が
とってもあうんですけどね・・・・


















でてきたのは こんな感じです。

野菜少ないですよね・・・

ほんとは 山盛りの野菜をかきわけて
下の春雨にたどりつくんですけどね。

でも スープの味は なかなか 良かったですよ!

出張や旅行で熊本に行ったときは
馬刺しだけでなく太平燕も思い出してくださいね!

もちろん 日高屋さんでも 食べれますが。






熊本太平燕発祥の店春雨スープで低カロリー会楽園タイピーエン(8食入)
     

Posted by aiann at 21:23Comments(4)お国自慢