2008年10月06日
Coleman エンボスクッカーセット(L)

Coleman(コールマン) エンボスクッカーセット(L)
我が家は これを 使っていました。(・・・過去形^_^;)
何故 これを 買ってしまったんでしょう・・・
現在。我が家は ↓↓↓ の様に 変貌をとげました!
何故そうなったかというと、
※ ざるが使いにくい、ざるそばやパスタをゆでて水切りをすると 取っ手が 貧弱で すぐはずれてしまう。
ただ 水切り穴に差し込んだだけの取っ手は その重さに耐えられず、外れるのです(~_~;)
・・・しかも 見た目は このざるは カッコイイですが、水切れのわるいこと(-_-;)
2008年版の コールマン 3レイヤースタッククッカーセット は ざるの持ち手が写真で見る限り強化されているようです。
※片手鍋・・・米を炊くには この形状がふきこぼれにくくて、火を弱めるタイミングも
蓋が カタカタ言い出して炊きやすいのですが、
3合までしか炊けないので、子供がご飯をたくさん食べるようになり、足りなくなりました。
その為、現在は 飯ごうで ご飯を炊いています。
その後、スープ鍋として活用していましたが、蓋のところまで入る水は1350ml、具を入れると
当然 水の量は少なくなり 我が家には足りなくて、現在 使ってません。
※フライパン・・・素材は鉄だと思うのですが、これがエンボス・・・というのが困り物です。
「こげつきにくいエンボス加工」ということですが、焦げ付いたときが 凸凹の凹のほうの汚れが落としにくいです(~_~;)
簡単に こすれば落ちる汚れも、凹の方は 落としにくいといったらありゃしない・・・(ーー;)
表面がフラットな物の方が 絶対使いやすいです。
※大鍋・・・これはそんなに使いにくいと思ったことはありませんが、
やはり エンボスよりフラットの方が こげ対策としては いいと思います。
なので、そういう声が多かったんでしょうかね・・・
コールマン 3レイヤースタッククッカーセットは エンボスでなくて すべて フラットになってます(-_-;)
結局、今 我が家のざるは サイズがちょうど良かったユニフレーム fan5 DX メッシュバスケットを買い足し
オークションで スタッキングできるサイズの鍋を買い足し ↓↓↓に・・・


ざるは やっぱりメッシュ網の方が 水をすばやく切ることができます。
フライパンは スキレット 持参で行きますので 現在 使ってません。
(やっぱり スキレット を使い出すと普通のフライパンでは 物足りなくなります(^^)・・・)

Coleman(コールマン) 3レイヤースタッククッカーセット
2008年版は 旧版がいろいろ改良されて だいぶ良くなったようです。
あと、これに ご飯を炊く飯ごうかなにか 必要かな・・・
ざるそばや パスタなど水切り系の麺類を よく作る方は
持ち手は 丈夫になっているようですが、水がきれるまで
ちょっと 時間かかるかも・・・

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
我が家は これをイメージして 新クッカーセット(笑)にしました。
フライパンが 黒皮鉄板なのが いい!
テフロンは だんだんはげてきますからね・・・
オークションで スタッキングできるサイズの鍋を買い足し ↓↓↓に・・・
ざるは やっぱりメッシュ網の方が 水をすばやく切ることができます。

フライパンは スキレット 持参で行きますので 現在 使ってません。
(やっぱり スキレット を使い出すと普通のフライパンでは 物足りなくなります(^^)・・・)

Coleman(コールマン) 3レイヤースタッククッカーセット
2008年版は 旧版がいろいろ改良されて だいぶ良くなったようです。
あと、これに ご飯を炊く飯ごうかなにか 必要かな・・・
ざるそばや パスタなど水切り系の麺類を よく作る方は
持ち手は 丈夫になっているようですが、水がきれるまで
ちょっと 時間かかるかも・・・

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
我が家は これをイメージして 新クッカーセット(笑)にしました。
フライパンが 黒皮鉄板なのが いい!
テフロンは だんだんはげてきますからね・・・
Posted by aiann at 19:37│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは。
エンボスが使いづらいとは知りませんでした。 早まってコールマンのエンボスクッカー買わなくて良かったw
スポオソのクッカーセットも3レイヤーと同じ水切り鍋が付いてます。 が、確かにコレが使いにくい。 ウチのにもユニのメッシュバスケット合うかな~?
エンボスが使いづらいとは知りませんでした。 早まってコールマンのエンボスクッカー買わなくて良かったw
スポオソのクッカーセットも3レイヤーと同じ水切り鍋が付いてます。 が、確かにコレが使いにくい。 ウチのにもユニのメッシュバスケット合うかな~?
Posted by odapapa
at 2008年10月06日 21:36

クッカーって悩みますね~
我が家は、たまたまもらったクッカーとダッチと保温鍋?を使ってます。
まだ一回しか使ってないの、今はこのまま様子を見ようと思います!
aiannさんちは、進化してますね~
スキレットも活躍してますか!
我が家はまだシーズニングしてないので、次のキャンプの時に使いたいです(^^)
我が家は、たまたまもらったクッカーとダッチと保温鍋?を使ってます。
まだ一回しか使ってないの、今はこのまま様子を見ようと思います!
aiannさんちは、進化してますね~
スキレットも活躍してますか!
我が家はまだシーズニングしてないので、次のキャンプの時に使いたいです(^^)
Posted by haruharu5
at 2008年10月07日 13:07

>odapapaさん
こんばんは(^^) エンボスは 良いようで使いづらいです^_^;
たいしたこびりつきでなくても、凹につまるととりづらいんですよね・・・
キャンプはじめたときは よく品物を吟味しなかったので^_^;
あ~あ・・・ということも 多々ありの我が家です。(~_~;)
スノピとユニのメッシュバスケットは コールマンのものよりも背が低いですが、水切れはとてもよいです。
あとネットの寸法と実際の寸法が何を基準に図るかで 多少誤差が出ますので
その辺をお店で確認できた方が 一番確実かもです。
ちなみに うちのユニのざるは 内寸19cm、外寸21.2cmです。
ネットでは 21cmとなってますが・・・
なので19cm以下の鍋でないと ざるには はいりません。
こんばんは(^^) エンボスは 良いようで使いづらいです^_^;
たいしたこびりつきでなくても、凹につまるととりづらいんですよね・・・
キャンプはじめたときは よく品物を吟味しなかったので^_^;
あ~あ・・・ということも 多々ありの我が家です。(~_~;)
スノピとユニのメッシュバスケットは コールマンのものよりも背が低いですが、水切れはとてもよいです。
あとネットの寸法と実際の寸法が何を基準に図るかで 多少誤差が出ますので
その辺をお店で確認できた方が 一番確実かもです。
ちなみに うちのユニのざるは 内寸19cm、外寸21.2cmです。
ネットでは 21cmとなってますが・・・
なので19cm以下の鍋でないと ざるには はいりません。
Posted by aiann
at 2008年10月07日 23:04

>haruharu5さん
こんばんは(^^) クッカーは 難しいですね・・・
料理の内容・人数によっても 使いたい鍋とか変わってきますし・・・
ほんとは 家で使っている鍋をそのまんまがいいんでしょうが
コンパクトには なりませんからね^_^;
でも スキレットは 間違いありませんよ!
料理は本当に おいしくできます!
煮物とかも 私 こんなに上手だったかな?と錯覚します^m^
涼しくなってきたので シーズニングもちょうどいいかもしれませんね♪
是非是非デビューをされてください♪
こんばんは(^^) クッカーは 難しいですね・・・
料理の内容・人数によっても 使いたい鍋とか変わってきますし・・・
ほんとは 家で使っている鍋をそのまんまがいいんでしょうが
コンパクトには なりませんからね^_^;
でも スキレットは 間違いありませんよ!
料理は本当に おいしくできます!
煮物とかも 私 こんなに上手だったかな?と錯覚します^m^
涼しくなってきたので シーズニングもちょうどいいかもしれませんね♪
是非是非デビューをされてください♪
Posted by aiann
at 2008年10月07日 23:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。