ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
通勤・通学おすすめ自転車は?   車に自転車積んで どこ行こう?・・・NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
→清潔で長持ち!大人気ステンレスお弁当箱←                       →アウトドアにピッタリ!BE-PALに掲載のお弁当箱はこちら←
ノンアルコールビール&ノンアルコールワイン風飲料特集・・・amazon.co.jp
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月24日

コールマンイージーリゾートチェア



我が家のキャンプチェアの一つ 頂き物の
コールマンイージーリゾートチェア旧型です。

座り心地は ゆったり、のんびり座ることが出来ます。

ただし、ダイニングチェアとしては、腰が沈み込むので 
私的には向かないかな・・・と思ってます。

この沈み込み部分がゆったり・のんびり感を出すんでしょうけど。

特に私は主婦なので、立ったり座ったりする機会が多いので余計にそう感じるのかもしれません。

パパは それほど気にならないみたいですが・・・
動かないからね・・・(-_-;)


今は 似た感じのものにColeman(コールマン) 2ウェイアームチェア 
Coleman(コールマン) 2ウェイアームチェア

●シート素材:ポリエステル
●フレーム素材:スチール
●サイズ:約W79×D56×H91cm
●収納サイズ:約W15×D15×H91cm
●重量:約2.9kg

という ヒップ部分を2段階に調整できるものもでてますが どう2段階に調整できるんでしょう?

見た感じは かなり似てるんですが、相変わらずイージーリゾートチェアは あるし・・・???
頭の部分が長いところかな???


Coleman(コールマン) イージーリゾートチェアColeman(コールマン) イージーリゾートチェアColeman(コールマン) イージーリゾートチェア
Coleman(コールマン) イージーリゾートチェア 
ベージュ&グリーン

 グリーン&ベージュ

 レッド&ブラック




●シート素材ポリエステル:●フレーム素材:スチール ●サイズ:約80×60×高さ102cm 
●収納サイズ:約18×18×高さ99cm
●座面幅:約60cm ●座面高:約41cm ●耐荷量:約80kg
●重量:約3.5kg ●仕様:ドリンクホルダー、背面パーツ ●付属品:収納ケース

今は 色がカラフルになって 私の持っている旧型4.2kgだったかな?より軽くなってます。

我が家は 年々子供が大きくなってきて 車の収納スペースの関係で、荷物をコンパクト化したいと考えてます。
そして出来れば、持ち運びの関係で(うちにはエレベーターがありません汗)出来るだけ軽い物にしたい!・・・

なので 少しずつロースタイルにしたいと思い、今回、この椅子はお嫁に出しました。男の子エーン


2010年4月 新しく生まれ変わったようです。なんか こっちの方が色目的には おしゃれ~

Coleman(コールマン) イージーリゾートチェア
Coleman(コールマン) イージーリゾートチェア

ナチュラム価格2349円(税込) 2010年4月価格
●使用時サイズ:約92×56×91(h)cm●収納時サイズ:約18×18×91(h)cm
●重量:約4.0kg●材質:フレーム/スチールシート/ポリエステル
●座面幅:約57cm●座面高約:43cm●耐荷重:約80kg
●仕様:ドリンクホルダー●付属品:収納ケース


Coleman(コールマン) イージーリゾートチェア
Coleman(コールマン) イージーリゾートチェア

色違い






上のものより ちょっとコンパクトで お値段も安い

Coleman(コールマン) リゾートチェア
Coleman(コールマン) リゾートチェア

ナチュラム価格1980円(税込)2010年4月価格
●使用時サイズ:約78×55×86(h)cm●収納時サイズ:約20×20×86(h)cm
●重量:約3.4kg●材質:フレーム/スチールシート/ポリエステル
●座面幅:約57cm●座面高約:42cm●耐荷重:約80kg
●仕様:ドリンクホルダー●付属品:収納ケース

Coleman(コールマン) リゾートチェア
Coleman(コールマン) リゾートチェア

色違い







夏に涼しいメッシュタイプも


Coleman(コールマン) メッシュイージーリゾートチェア
Coleman(コールマン) メッシュイージーリゾートチェア

ナチュラム価格1980円(税込)2010年4月
●使用時サイズ:約92×56×91(h)cm●収納時サイズ:約18×18×91(h)cm
●重量:約4.0kg●材質:フレーム/スチールシート/ポリエステル
●座面幅:約57cm●座面高約:43cm●耐荷重:約80kg
●仕様:ドリンクホルダー●付属品:収納ケース
  

Posted by aiann at 21:00Comments(2)チェア

2009年02月23日

洗えるかご・ランチョンマット(^^)買っちゃいました!


見た目は天然素材なのに丸洗いできる!ドイツ・ザリーン(saleen) ラウンドプレートS

買っちゃいました! ざる! 実は これ ずーっと前から いいなぁ、いいなぁと思ってた商品。ニコッ

何がいいって 『外観も手触りもまるで天然素材のような質感なのに、水・汚れ・熱に強く、丸洗いできて衛生的!
食器洗浄機でも洗えます。』って とこ。

まだ、届いていないので 質感とかは???ですが、これだと キャンプにも 気兼ねなく持っていけます。ニコニコ

洗った野菜や果物をドーンと入れておいたり、食器の水切りに使ったりといろいろ活用できそうだし、
特にサーモプレートの水切りにいい感じ。

今まで Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット

 
で、水切りしてたけど、風がふいたり、子供がぶつかったりして
サーモプレートがいつのまにか 重なってて 乾きにくかったので、
このざるだと いい感じに水きり出来そうニコニコ


もちろん、私の大好きな『うちでも 外でも使える!』という条件を クリアしてるので ニコニコ

他にも このシリーズには いろいろあるので、ちょこちょこ揃えていくことになりそうです汗

参考までに 私は まんまる堂ってところで買ったのですが、ここは商品を買ってレビューを書くと
次回は送料無料!なんてキャンペーンもやってることもあるので、今回、私はこれを利用させてもらいました。ニコニコ

洗えるシリーズ ↓↓↓




調理器具や生活雑貨のお店。びっくりグッズ・びっくり価格で目がまんまる!
まんまる堂・・・レビューを書いて送料無料も!


  

Posted by aiann at 13:41Comments(0)収納・運搬

2009年02月18日

zefal(ゼファール) ドゥバック 470<右用> ミラー

ミラーをつけました。

以前のママチャリにもつけてました。
100円ショップのでしたが^_^;・・・

こどもと縦に並んで走ってて ミラーで後ろから
他の自転車が来たりすると 『端によりなさ~い!』
と 叫んでます^_^;

子供がちんたら走ってて 後ろの人が追い越したくても
追い越せない状況になったり、
いつも左に寄って走りなさいと言ってますが、
子供って いつの間にか また しばらくすると 
ド・真ん中を走ってたりするもので・・・。汗

ミラー越しに いつも誰か接近してないか 確認してます。
やっぱり、振り向くのは あぶないですから。



いろんな種類のミラーがありましたが、
今までの100円ショップの丸いものだと
今の自転車に似合わなかったので、
すこしすっきりしたデザインで ミラー部分も
大きく手ごろな値段のこれにしました。

写真のようにパタンと閉じることも出来るので、
車庫に入れるときや
道幅が狭く対向車とすれ違うときは 
パタンと閉めて走ってます。ニコッ

左右の角度は 開くか閉じるかだけですが、
上下の角度は ねじの締め具合で 
好きな位置に調整可能です。
取り付けは 自転車屋さんで 1000円くらいで売っていた
携帯マルチツールの6角レンチで簡単に付きました。



zefal(ゼファール) ドゥバック 470<右用> ミラー
zefal(ゼファール) ドゥバック 470<右用> ミラー









通勤・通学おすすめ自転車は?   車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検





  
タグ :自転車道具

Posted by aiann at 23:49Comments(2)自転車

2009年02月16日

日産スタジアムと双眼鏡

週末は 子供のサッカーの試合を観戦しに
日産スタジアムに行きました。

日産スタジアムは 12月のサッカークラブW杯で
マンチェスター・ユナイテッドとガンバ大阪が戦った場所 ビックリ

幼稚園児の試合が そんな所であるなんて
ビックリです。

参加チームは 神奈川県のサッカー協会の幼児の部に加盟登録しているチームです。

うちは 最近サッカーをやり始めたばかりですが、どこで習うか 色々悩みました。

場所、習う曜日と時間帯、月謝、コーチ陣、お友達関係、スクールやクラブの指導方針etc・・・・。
習い事を決めるのは 大変ですね汗

で、その時は 考えもしなかったのですが、
幼稚園児で こんなところでちゃんとした試合が出来るって 親も子供も嬉しいことです。

これから、サッカーをやろう!なんて人は、サッカー協会に加盟登録してあって 公式試合も参加できるっていうのも
選ぶ条件にしても いいかも・・・と思いました。
で、プレーの方は、幼稚園児は、どこのチームの子も
かわいくて かわいくて ニコニコ

いっちょ前に やってるんですが、おもしろプレー、
珍プレーが 続出で とっても見ごたえがありました。ニコッ

もちろん、すごいプレーも たくさんありましたが。ニコッ

うちは 今時ビデオを持ってなくて汗
観戦は 何かの景品でもらった双眼鏡で観戦。


キャンプのときは、山の中を歩くときに携帯、鳥や虫をみたりとかに使ってます。

裸眼で見るより 良く見えましたが、もうちょっと子供の表情も見えたらいいな・・・と いろいろ物色^_^;

なんか 色々ありすぎて どれが良いのか 悪いのか 素人の私には全然わかりません。

それで、ネットで、双眼鏡の選び方というサイトを いくつか見ると 色々勉強になることばかり 黄色い星

◎双眼鏡で信頼あるメーカーは やっぱり カメラでも信頼おけるメーカーだということ。
◎高倍率だからといって いい双眼鏡ではないということ。
(私みたいな初心者は、高倍率!というだけで すぐに怪しい物にひっかかってしまう)

その中で、発見!! ビックリ 双眼鏡で 黄色い星 も 見れるんですね ビックリ 驚きです!!

次回のキャンプでは 手持ちの双眼鏡で 黄色い星 を 見てみようと思います。

あ、あと 日産スタジアムでは、ワールドカップの出場選手たちと同じ目線でスタジアムが見れる『スタジアムツアー』というのを
やってますので、興味ある方は 見学してみると面白いかもしれません。

  

Posted by aiann at 20:35Comments(4)関東

2009年02月04日

焼肉サンド バウルー




 今日の食事 ランチは バウルーで ニコッ

 
 豚肉と玉葱のスライスを ただ 焼肉のたれにつけて
 焼いただけの 簡単なもの汗

 だけど ただ パンに はさむだけより
 バウルーで サンドしたほうが しっかり耳まで閉じて
 子供でも 具がこぼれず食べやすい。









 できあがりは 何の変哲もないですが
 たれが いい感じにパンにしみてます。

 やっぱり 耳まで しっかり閉じるのは
 食べやすいです。

 パンに表面にバターとか塗らなくても
 焦げ目が いい感じに付くのもバウルーならでは。

 こつは ただ ただ 弱火で 表と裏を
 チョコチョコ返すこと。

 途中で焼き色確認のために 開けても
 全然問題ありません。





バウルー一覧
トラメジーノを見る
キャプテンスタッグ ホットサンドトースターを見る
コフラン キャンプクッカーコフラン キャンプクッカーを見る








  

Posted by aiann at 20:40Comments(6)バウルー

2009年02月03日

サイクルコンピューター CC-RD300W

ただ走る自転車よりも 距離とか時間とかスピードとか分かった方が
楽しく走れると思い サイクルコンピューターを買いました。ニコッ

まだ 最初に貼り付けてあった画面保護のシール貼ったままですが^_^;

サイクルコンピューターは 取り付けるときに コードがあるのと 無いのが
あって、もちろん コードが無いワイヤレスの方が値段は高いのですが、
コードレスの方が 私には取り付けが簡単そうだったし、コードで
ハンドル回りが ごちゃつくのが嫌だったので ワイヤレスの方にしました。


これをつけて走ってみると、ランチの看板とかのメニューを 
キョロキョロ見るのんびり走りで 時速15km自転車くらいで汗

子供と一緒(一番下の子に合わせて)に走ると だいたい 時速11km自転車くらい。

ちょっと がんばって急ぐと 時速20km自転車
私が ものすごく がんばって走ると 時速25km自転車

下り坂での最高速度 時速35km自転車でした。

だけど、私が主に走っているところは 必ずどこかで信号につかまるので 
そうバリバリ走っても あまり意味はないようです。

ランチのメニューが見える時速15kmくらいにのんびり走るのが どうも 無駄が無いことが 判明しました。テヘッ

ちなみに 今のところ なかなか時間が取れなくて ポタリング というものは やってませんが
子供の習い事から習い事のはしごで 一日35km走ったのが 最高です。

マラソンダッシュ とかと違って 自転車は 走り終わった後が ものすごく爽快なのが いいです。ニコニコ

そして その後のビールが うまい汗・・・これさえ なくせば きっと ものすご~く痩せるんだろうけどな・・・


キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W


私が購入したときは 確か3980円くらいだったと思うけど
今は ちょっとお値段上がってます・・・

それに 画面では グレーと黒のツートンのように見えますが、私のは
            真っ黒です。何故?


通勤・通学おすすめ自転車は?  車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検


  

Posted by aiann at 20:00Comments(4)自転車