2009年06月25日
CROSS 3の泥除けはずし


それで、やっと自分の好きなスタイルで

かごをはずし、チャイルドシートもはずし・・・・・
・・・泥除け一つはずしたところで疲れたので

泥除けが 後ろについたまんま^_^;
続きは またに・・・・。

とりあえず、まだ子供と一緒に歩道と車道の両方走り、
段差もガンガン超えないといけないので、
CROSSの太いタイヤは そのままに 街乗り使用に
していきたいと思います。

アクセントカラーが ゴールドなので
茶系のサドル、グリップにしたら 違和感ないかな・・・
グリップは以前の記事で買ったあとに かわいいものが
たくさんあって後悔

今のは 子供に回して、私には
お手軽価格のベロのコンフォートレザーグリップに

サドルはBROOKSの皮サドルが理想だけど 私には とてもとても高価すぎるので




ペダルは 木目調の これまたかわいいものを見つけたんですが・・・・
なんと 7000円


・・・と 変身する

ま~ね、私一人のものだから優先順位当然低いよね・・・・

2009年06月17日
topeakモジュラーケージEXしまった~

それからtopeak(トピーク) モジュラーケージ EXを
つけたのですが・・・・
なんと 私の購入していた物は 旧型

ママチャリの延長で気楽に街を流す為のこの自転車
服装も もちろん普段着。
とりあえずボトルホルダーをつけるやつがあったので
気楽な感じで装着。
もちろん ボトルは 普段使いのサーモス携帯マグ

ボトルの幅に合わせることができるので
ペットボトルも 私のように手持ちのマグでも
たいていの物は はさめます。
プラスチックなので、金属のボトルホルダーと違って
走行中のカタカタ音も無いのですが・・・・
・・・

出っ張っていて ボトルに傷が付くのです。
なので ねじ部分をフェルトかなんかで
カバーしようかと思っていた矢先・・・
ナチュラムさんでは新型の モジュラーケージ EXを
取り扱っているでは ありませんか・・・・

ショックです・・・
新型は、旧型の取り付けねじ部分が出っ張っていて、ボトル部分に傷が付きやすい部分を改良してあり、
ホルダー部分は少し細くなったものも よりボトルをしっかりホールドしやすいようになったようです。
もちろん、旧型と同じく ダイヤルを回してボトル径が変えられるので、いろんなボトルに使えるようです。
お値段がお安いので、買い換えるか、どうするか・・・考え中の私です・・・


topeak(トピーク) モジュラーケージ EX
●素材:エンジニアリング、プラスチック
●サイズ:L73×W85×H163mm
●ボトル外径:直径53~74mmボトル対応
●重量:52g
ナチュラム価格672円(税込) ・・・2009/06の価格
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2009年02月18日
zefal(ゼファール) ドゥバック 470<右用> ミラー
ミラーをつけました。
以前のママチャリにもつけてました。
100円ショップのでしたが^_^;・・・
こどもと縦に並んで走ってて ミラーで後ろから
他の自転車が来たりすると 『端によりなさ~い!』
と 叫んでます^_^;
子供がちんたら走ってて 後ろの人が追い越したくても
追い越せない状況になったり、
いつも左に寄って走りなさいと言ってますが、
子供って いつの間にか また しばらくすると
ド・真ん中を走ってたりするもので・・・。
ミラー越しに いつも誰か接近してないか 確認してます。
やっぱり、振り向くのは あぶないですから。
いろんな種類のミラーがありましたが、
今までの100円ショップの丸いものだと
今の自転車に似合わなかったので、
すこしすっきりしたデザインで ミラー部分も
大きく手ごろな値段のこれにしました。
写真のようにパタンと閉じることも出来るので、
車庫に入れるときや
道幅が狭く対向車とすれ違うときは
パタンと閉めて走ってます。
左右の角度は 開くか閉じるかだけですが、
上下の角度は ねじの締め具合で
好きな位置に調整可能です。
取り付けは 自転車屋さんで 1000円くらいで売っていた
携帯マルチツールの6角レンチで簡単に付きました。
zefal(ゼファール) ドゥバック 470<右用> ミラー
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2009年02月03日
サイクルコンピューター CC-RD300W


楽しく走れると思い サイクルコンピューターを買いました。

まだ 最初に貼り付けてあった画面保護のシール貼ったままですが^_^;
サイクルコンピューターは 取り付けるときに コードがあるのと 無いのが
あって、もちろん コードが無いワイヤレスの方が値段は高いのですが、
コードレスの方が 私には取り付けが簡単そうだったし、コードで
ハンドル回りが ごちゃつくのが嫌だったので ワイヤレスの方にしました。

キョロキョロ見るのんびり走りで 時速15km


子供と一緒(一番下の子に合わせて)に走ると だいたい 時速11km

ちょっと がんばって急ぐと 時速20km

私が ものすごく がんばって走ると 時速25km

下り坂での最高速度 時速35km

だけど、私が主に走っているところは 必ずどこかで信号につかまるので
そうバリバリ走っても あまり意味はないようです。
ランチのメニューが見える時速15kmくらいにのんびり走るのが どうも 無駄が無いことが 判明しました。

ちなみに 今のところ なかなか時間が取れなくて ポタリング というものは やってませんが
子供の習い事から習い事のはしごで 一日35km走ったのが 最高です。
マラソン


そして その後の



キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300W
私が購入したときは 確か3980円くらいだったと思うけど
今は ちょっとお値段上がってます・・・
それに 画面では グレーと黒のツートンのように見えますが、私のは
真っ黒です。何故?
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2009年01月31日
コンフォートグリップ
長時間乗っていると 標準のグリップだと ちょっとゴツゴツ感が手に伝わって痛かったので
グリップを交換してもらいました。
ナチュラムさんで ↓↓↓を見ていて 『指がラク、手のひらが痛くない、腕が疲れない。』という商品説明を見ていて
いいなぁ・・・と思ってたんですが 2850円は ちょっと私にとっては 高すぎる。

ERGON(エルゴン) パフォーマンスグリップ GP-1
自転車屋さんに初期点検に行ったとき
←のグリップを発見
そしてお値段も 800円ほどだったので
すぐに取り付けてもらいました。
乗り心地は 今までとは比べ物にならないくらい
快適です。
握る面積が広いので 疲れず 手のひらも
長時間乗っても痛くなりません。
しかし~ うちに帰って いろいろ見ていたら もっと かわいい物があるのを 発見。 ショックです。

【VELO□ベロ】グリップ COLOR COMFORT GRIP
コンフォートグリップに新しく鮮やかなカラーバージョンが誕生しました。
メーカー希望小売価格 1,050円 (税込)
● 長さ: 130mm
● カラー: MOCHA/BROWN、GRAY/WHITE、GRAY/RED、GRAY/BLUE
● オープンエンド
● 重量: 166g(ペアー)

【VELO□ベロ】グリップ COMFORT GRIP
長時間握っていても疲れにくいエルゴデザイングリップ。
メーカー希望小売価格 1,050円 (税込)
● 長さ: 130mm
● カラー: BLACK/GRAY、BLACK/RED、GRAY/WHITE
● オープンエンド
● 重量: 145g(ペアー)

【VELO□ベロ】グリップ COMFORT LEATHER GRIP
握りやすく疲れにくいコンフォートタイプのグリップに、皮コートタイプの登場です。
メーカー希望小売価格 1,890円 (税込)
● 長さ: 134.5mm
● カラー: BROWN、WHITE
● オープンエンド
● 重量: 208g(ペアー)
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
グリップを交換してもらいました。
ナチュラムさんで ↓↓↓を見ていて 『指がラク、手のひらが痛くない、腕が疲れない。』という商品説明を見ていて
いいなぁ・・・と思ってたんですが 2850円は ちょっと私にとっては 高すぎる。

ERGON(エルゴン) パフォーマンスグリップ GP-1

←のグリップを発見

そしてお値段も 800円ほどだったので
すぐに取り付けてもらいました。
乗り心地は 今までとは比べ物にならないくらい
快適です。
握る面積が広いので 疲れず 手のひらも
長時間乗っても痛くなりません。
しかし~ うちに帰って いろいろ見ていたら もっと かわいい物があるのを 発見。 ショックです。

【VELO□ベロ】グリップ COLOR COMFORT GRIP
コンフォートグリップに新しく鮮やかなカラーバージョンが誕生しました。
メーカー希望小売価格 1,050円 (税込)
● 長さ: 130mm
● カラー: MOCHA/BROWN、GRAY/WHITE、GRAY/RED、GRAY/BLUE
● オープンエンド
● 重量: 166g(ペアー)

【VELO□ベロ】グリップ COMFORT GRIP
長時間握っていても疲れにくいエルゴデザイングリップ。
メーカー希望小売価格 1,050円 (税込)
● 長さ: 130mm
● カラー: BLACK/GRAY、BLACK/RED、GRAY/WHITE
● オープンエンド
● 重量: 145g(ペアー)

【VELO□ベロ】グリップ COMFORT LEATHER GRIP
握りやすく疲れにくいコンフォートタイプのグリップに、皮コートタイプの登場です。
メーカー希望小売価格 1,890円 (税込)
● 長さ: 134.5mm
● カラー: BROWN、WHITE
● オープンエンド
● 重量: 208g(ペアー)
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2009年01月30日
CROSS 3を選んだわけ
CROSS 3を選ぶまで その1、その2、その3、
現在の姿
何気に「検索キーワード」というとこを見ていたら、
GIANT CROSS・・・という 自転車関連の検索が
すごく多くて正直ビックリしました。
GIANTさんは 自転車メーカーでは
かなり大手で信頼もあり、他メーカーへのOEM供給も
多数やっていることなどから当然生産コストも安くする
ことが可能な為、同程度のお値段の自転車であれば、
GIANTさんの方が部品などのランクは上であることが
多いそうです。
最近では ネット販売をやめ自転車屋さんでの
対面販売のみをやっているようです。
自転車屋さんでも 売れ筋のものが たくさん展示されており、GIANTさんであれば スポーツバイクの入門用のESCAPE R3がたくさんおいてあって
CROSSシリーズは あまり見かけません。
なので 検索がたくさんあったのかな・・・・^_^;
実際、私もお店で勧められるまでは知りませんでしたから^_^;
世間で最近MTBとロードバイクの中間のクロスバイクが流行ってて 私もそれが欲しいな・・・と思ってて。
ただ まだまだ子供も乗せるし(ベビーシートもつけるし)、子供と追随しながら 段差のある歩道を走ったりすることも多いし、
だけど 一人で乗るときは 快適に乗りたい。 今 流行のポタリングなんてのも やってみたい。
できれば お値段も安く!という条件を自転車屋さんに相談したら、CROSS 3を 薦められた訳です。
CROSS 3,2,1,0とグレードが高くなるごとに 数字が小さくなるのですが、一つ上のCROSS 2は フロントサスペンションがついていて段差とか 乗り越えるときも快適に作られていたんですが、ママチャリにも サスが付いてなくても 気にならなかったので当然 お値段の安かった CROSS 3 にしたわけです。
ただ スポーツバイクにベビーシートをつけるには 自転車とベビーシートの相性、安定性など 問題になってきますのでよくよく お店の人と相談しながら 付けてもらった方がいいです。
子供のせ専用自転車と比べると 付属のスタンドだと 子供を乗せた場合に 子供が動けば 倒れる危険があるのですが、うちは 4歳で 動かないでね・・・といえば動かないし、万が一倒れても 頭を打たないように自分で受身が出来るので思い切って買っちゃいましたが^_^;
乗り心地は スポーツバイク特有のえびのように丸まって乗らなくていいので楽だし、
ペダルは軽いし、進むし、長く乗っても疲れません。
たぶんママチャリより軽いしギアを快適なとこで 選んでこげるからですかね?
・・・と こんな感じの自転車です。
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
現在の姿

GIANT CROSS・・・という 自転車関連の検索が
すごく多くて正直ビックリしました。
GIANTさんは 自転車メーカーでは
かなり大手で信頼もあり、他メーカーへのOEM供給も
多数やっていることなどから当然生産コストも安くする
ことが可能な為、同程度のお値段の自転車であれば、
GIANTさんの方が部品などのランクは上であることが
多いそうです。
最近では ネット販売をやめ自転車屋さんでの
対面販売のみをやっているようです。
自転車屋さんでも 売れ筋のものが たくさん展示されており、GIANTさんであれば スポーツバイクの入門用のESCAPE R3がたくさんおいてあって
CROSSシリーズは あまり見かけません。
なので 検索がたくさんあったのかな・・・・^_^;
実際、私もお店で勧められるまでは知りませんでしたから^_^;
世間で最近MTBとロードバイクの中間のクロスバイクが流行ってて 私もそれが欲しいな・・・と思ってて。
ただ まだまだ子供も乗せるし(ベビーシートもつけるし)、子供と追随しながら 段差のある歩道を走ったりすることも多いし、
だけど 一人で乗るときは 快適に乗りたい。 今 流行のポタリングなんてのも やってみたい。
できれば お値段も安く!という条件を自転車屋さんに相談したら、CROSS 3を 薦められた訳です。
CROSS 3,2,1,0とグレードが高くなるごとに 数字が小さくなるのですが、一つ上のCROSS 2は フロントサスペンションがついていて段差とか 乗り越えるときも快適に作られていたんですが、ママチャリにも サスが付いてなくても 気にならなかったので当然 お値段の安かった CROSS 3 にしたわけです。
ただ スポーツバイクにベビーシートをつけるには 自転車とベビーシートの相性、安定性など 問題になってきますのでよくよく お店の人と相談しながら 付けてもらった方がいいです。
子供のせ専用自転車と比べると 付属のスタンドだと 子供を乗せた場合に 子供が動けば 倒れる危険があるのですが、うちは 4歳で 動かないでね・・・といえば動かないし、万が一倒れても 頭を打たないように自分で受身が出来るので思い切って買っちゃいましたが^_^;
乗り心地は スポーツバイク特有のえびのように丸まって乗らなくていいので楽だし、
ペダルは軽いし、進むし、長く乗っても疲れません。
たぶんママチャリより軽いしギアを快適なとこで 選んでこげるからですかね?
・・・と こんな感じの自転車です。
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2009年01月06日
家族全員自転車化計画


お国自慢の話は たくさんあるのですが
それは またの機会に・・・
実は 今回 たくさんの荷物と共に 旦那の実家の倉庫に眠っていた

キャンプに 行けない時期は

近所でも ぶらぶらしようと・・・。
我が家は 現在 家族6人、

一人分 足りないので、ボロでも いいから 持ってかえろ!!ということで・・・

実は 先日「丸石のふらつかーず」から 「GIANT CROSS 3」に 乗り換えたわたしですが、 これが もう快適で快適で・・・。
前かごつけてチャイルドシートつけて、買い物した物が いっぱい詰まったバッグを乗せて走っても 全然 疲れず、いつまでも走っていたい気持ちになるのです。
ちょっとメタボで 運動不足なパパも

この

前後、タイヤがワンタッチではずせるクイックリリースが 一応付いてます。
でも HEAD という サーフブランド?のロゴが 入ったかなり怪しい物(ーー;)ですが、
ママチャリよりは 走れるかな?・・・・
オークションで格安で手に入った↑↑↑ を だんなに読ませて、お金かけずに とりあえず 乗れるようにして!と
おねがいしています

この本の中で、せいぜい私が できそうだと思ったのは 洗車と、タイヤのつけはずしくらいだったもんで^_^;・・・
通勤・通学おすすめ自転車は? 車に自転車積んで どこ行こう?
NO.1 CYCLE WEB SHOP・・・自転車は完全調整した状態でお届け・安心・ お近くの店舗で無料点検
2008年12月20日
自転車ダイエット


なんせ、ペダルこぐのも楽々、どんどん 進むし、つかれなくて 遠いとこまで どんどん行けるし

買い物で だいたい 毎日20kmほど 乗ってます。


・・・ということで 立ち読みする機会も増え^_^; 自然と こんな ↑↑↑本が 目に行きます。

自転車をこぐと 足が 太く なる・・・ これが 女性の 心配事です。

だけど、心配ないそうです。

競輪選手のように 毎日 かなり負荷をかけて トレーニングするなら 話は別だそうですが、
軽めのギアで リズム良く すいすいこぐ動作は、 むしろ 足をひきしめ カモシカのような足も夢では ないそうです


また基礎代謝を高め、脂肪を燃焼させますので、ダイエットに最適だそうです。

しかも マラソンなどと違って、体の負担も少なく 長い時間続けることが可能。
その分、長く続けることができるので、 もちろん 消費エネルギーも多くなります。

そして、何より風をきって 走るのも気持ちいいし、いろんなところに行けて 私も
しっかりと ストレス解消になってます。
ブリジストンさんのサイトに 自転車ダイエットの面白いお話がありましたので
ご興味ある方は 読んで見られると いいかもです。

ママチャリは卒業!町乗り、買い物、段差も楽々、クロスバイクをはじめよう!
2008年12月07日
快適CITYクロス

子供のサッカーについていきました。
子供は立ちこぎですが、私は 楽々

これも 21段変速のクロスバイクのおかげ。
今まで しんどかった上り坂もなんのそのです。
子供を送って行った後、私は 自転車でブラブラと。
車と違い、のんびりしたスピードなので お店の
ショーウィンドを眺めたり、路地裏の初めての道を
通ったり・・・
時々、どこを走っているかわからなくなるので

GPS欲しいな・・・

海まできて 一休み。
チャイルドシートつけて かごつけて
ロードレーサーとかと比べたら
全然いけてないけど^_^;
今までのママチャリに比べたら
全然快適です。
もう頭の中は 2代目プランが・・・


大丈夫なダイヤル式のもの
MTB用の後輪止め・・・チョイ停車用に
そして、極太のワイヤーロックを揃えました。
自宅保管時とか 電柱とかにくくりつけられるように

ここのラーメンは
神奈川のおいしいラーメンが載っている本とかに
よく登場している店でこってりラーメンが有名だそう。
だけど、今日は こってりの気分でなかったので、
正油ラーメンのネギを注文。
他に味噌ラーメン、塩ラーメン、こってりラーメン
などがあります。
正油ラーメンネギは ネギ以外にも もやしも
たっぷり入っていて ヘルシーな感じです。
スープは たぶん魚介系で 安心して食べられる
やさしい味です。
チャーシューは 個人的にはバラチャーシューの
とろとろが好みなんですが、こちらは肩ロースです。

特別 おいしい!!というわけでは ないですが、
別に まずいわけではありません。
きっと評判どおり こってりラーメンが いいのかな?
今度通ったら そのラーメンを食べてみよう。
お昼時だったので、入れ替わり、立ち代り
人が入ってきていて常連さんも多い感じです。
近くには 海はもちろん、平塚海岸ビーチパークや
湘南海岸公園などがあり、周りには おしゃれな
CAFEも何軒かあり、遊んだ後に ラーメンというときは
いいかもしれない。
この辺は 車道も歩道も広く 車でも、自転車でも
ウォーキングでも 気持ちよく通れます。
【NEWベビーキャリア登場】カラーリングが新しいベビーキャリアが登場!!
《ワラビーデラックス》人工工学を駆使した心地よさ。今までにないカラーリングとデザインで現在人気沸騰中!!
安全性も十分考慮した三点式 商品一覧はこちらより
2008年12月06日
自転車を運ぶ
昨日買った JIANT CROSS 3。

今日は、午後からすごい雨風。

共同の自転車置き場に置いていた MYチャリですが、
大事にしたい一心と友人が こういう嵐の夜に
自宅駐車場に止めてあったスカイラインを
盗まれた友人の話を思い出し、家まで運ぶことに。
13.4kg。クロスバイクとしては 一番重い部類ですが・・・なんせ今まで23kgですから(~_~;)
実際、ベビーシートや、前かごつけているので、13.4kg+αだが、
私 一人で持ってあがれました。
エレベーターのない我が家、階段をチャリ持って5階まで!
そんなに思ったほど、大変では なかったです。
(子供をおんぶにだっこ、手をつなぎ、買い物袋を持って階段登ってたのより、ずっと楽(^^♪)
ただ、チャイルドシートがついているので、階段の曲がり角が曲がりにくかったですけど・・・。^_^;
盗まれるような 高級自転車じゃないけど持ってあがれて うれしい
このところ、子供の劇の発表会やらで、早朝からの場所取りやら何やらで お疲れ気味で、
ママ使用の写真をUP出来ずに残念です。
近日、ママ使用タウンクロスの写真をUPいたします。m(__)m
【NEWベビーキャリア登場】カラーリングが新しいベビーキャリアが登場!!
《ワラビーデラックス》人工工学を駆使した心地よさ。今までにないカラーリングとデザインで現在人気沸騰中!!
安全性も十分考慮した三点式 商品一覧はこちらより

今日は、午後からすごい雨風。


共同の自転車置き場に置いていた MYチャリですが、
大事にしたい一心と友人が こういう嵐の夜に
自宅駐車場に止めてあったスカイラインを
盗まれた友人の話を思い出し、家まで運ぶことに。
13.4kg。クロスバイクとしては 一番重い部類ですが・・・なんせ今まで23kgですから(~_~;)
実際、ベビーシートや、前かごつけているので、13.4kg+αだが、
私 一人で持ってあがれました。

エレベーターのない我が家、階段をチャリ持って5階まで!

そんなに思ったほど、大変では なかったです。

(子供をおんぶにだっこ、手をつなぎ、買い物袋を持って階段登ってたのより、ずっと楽(^^♪)
ただ、チャイルドシートがついているので、階段の曲がり角が曲がりにくかったですけど・・・。^_^;
盗まれるような 高級自転車じゃないけど持ってあがれて うれしい

このところ、子供の劇の発表会やらで、早朝からの場所取りやら何やらで お疲れ気味で、
ママ使用の写真をUP出来ずに残念です。

近日、ママ使用タウンクロスの写真をUPいたします。m(__)m
【NEWベビーキャリア登場】カラーリングが新しいベビーキャリアが登場!!
《ワラビーデラックス》人工工学を駆使した心地よさ。今までにないカラーリングとデザインで現在人気沸騰中!!
安全性も十分考慮した三点式 商品一覧はこちらより
2008年12月04日
GIANT CROSS 3

すみませんm(__)m
先日の記事訂正しましたm(__)m 本日、こちらの商品を購入しました。
GIANT CROSS 3 の ママ使用です

これに 今までつけていたベビーシートをつけて 前かごをつけました。
使用目的は 普段の買い物で町乗り、週2回ほど20kmほど子供と一緒に走行。
そして これから 子供を後ろに乗せてないときに ちょっと一人で遠出が目的です。
なので、もう ビュンビュン遠くまで飛ばして行きますよ~の ロードタイプではなく、
凸凹道でも ガンガン行きますよ~のMTBでもなく、もともと その中間のクロスバイクの
町のりにも 適したタイプという事で お店の人と相談しながら 写真のものにしました。
はっきり言って ママチャリのちょっといい奴で 充分な使用目的なんですが

それだったら

トップワン(TOPONE) 700Cクロスバイク
で よかっただろ!って話になりますが・・・

自転車に詳しい方によると
これは なんちゃってクロスであって クロスではない!ということです。^_^;
(今まで乗ってたものより 全然快適に走れると思いますが・・・)

なってますが、なんでも GIANTさんというメーカーは
この手の自転車では 有名どころらしくて、
お品の方も安心して使用できるものらしいです。
最後の最後まで あさひ自転車のオリジナルのクロスバイクのシェボートレッキングアルミ ドロヨケ付きというのと
迷ったんですが、(お値段もGIANTさんより1万円もお安くて・・・^_^;)スペックはほとんど同じで、
このCROSS 3というのは シフトが カチャカチャとシフトをグーパーにぎり

あさひさんのは グリップシフトで、私的には 前者の方が使い心地が良かったからです。
だけど、前と後ろのギアをはじめは 使いこなせそうもない・・・と考えてましたが、
乗ってみると BIKEみたいで 気持ちいい。
スタートは 軽めのギアで だんだんギアをUPにしていって、停まりそうになったら ギアダウン。
よくよく考えてみれば、車は独身の頃から、子供ができるまで、選んでマニュアル車に乗ってたし、
バイクの免許もとって しばらく乗ってたし、原チャリよりは、カブが好き・・・
そんな私には 前3段、後ろ7段の21段ギアというのは つぼを ついてしまいました。

でも、私みたいに 物好きでなければ、ナチュラムさんにはお買い得自転車色々ですよね・・・・
あとは 子供4を はやく20kmを 一人で 自転車乗れるように 鍛えないと・・・・。
【NEWベビーキャリア登場】カラーリングが新しいベビーキャリアが登場!!
《ワラビーデラックス》人工工学を駆使した心地よさ。今までにないカラーリングとデザインで現在人気沸騰中!!
安全性も十分考慮した三点式 商品一覧はこちらより
2008年12月02日
トップワンなんちゃってクロスバイク買いました・・・が^_^;
ちょうど10年乗った私の子供乗せ用丸石のふらつかーずが駄目になりました。
手入れをすれば 「10年はこの自転車乗れるよ」という自転車屋のおじさんの言葉を信じ、2人目妊娠中に購入。特に何にも手入れせずにここまで がんばってくれました。
トラブルは昨年、パンク。
その時にタイヤもボロボロだったので1つのタイヤのみタイヤも交換。
そして今回 パンク?のような・・・もちろんタイヤもボロボロ。
潮風の吹きさらしなので、スポークは錆びだらけ、前輪の1本も折れている状態。
あと1年くらいは 子供4をまだ乗せるだろうから、修理すると きっといろんなところを取り替えなくては ならないので、
新しいのを 買うことにしました。

トップワン(TOPONE) 700Cクロスバイク
ロードバイク、クロスバイク、MTB・・・
どれにしようかと考えて、
主な使用目的は 買い物で町乗りがほとんどなので、これに決定。

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER CROSS BIKE
お値段もそう変わらず、折りたたみ式で、ブランドも有名なような こちらと悩みましたが、
(ライトとキーとついているので お値段だけだと こちらがお得)
今使っている子供乗せを取り付けるだろうから、折りたたむことはないだろうし、
こちらは 15.7 Kg 、トップワンの方は 14Kg。
ちなみに 今の自転車は23kgも
こちらは 21段変速、トップワンは 7段変速。
今、3段変速付いてるけど、あまり使ってないので、21段付いていても、私使いこなせなくて宝の持ち腐れになるかも・・・と思い、トップワンの方にしました。
あとは カラーが トップワンの方が 好みだったこともありますが・・・。
しかし、レビューが何もないのが不安、他店見ても情報少ないし(~_~;)・・・
値段的には どこも同じくらいだったので、なじみのある ナチュラムさんで購入しましたが・・・・
届くまでは かなり不安です
・・・ここまで記事を書いておきながら、結局キャンセルしてしまいました。
理由は、買い物、習い事の送迎で週末多いときは20kmほど走るのですが、
将来的に きちんとしたクロスバイクを買いたいので、こちらのなんちゃって的より、
(ママチャリよりはおしゃれ感あるし、はしりやすいし、お値段も魅力的・・・)
でも、ちょっと やっぱり よりクロスバイク的なものに 乗りたくなったからです。
ナチュラムさん、すみませんでしたm(__)m
続きを読む

手入れをすれば 「10年はこの自転車乗れるよ」という自転車屋のおじさんの言葉を信じ、2人目妊娠中に購入。特に何にも手入れせずにここまで がんばってくれました。

トラブルは昨年、パンク。
その時にタイヤもボロボロだったので1つのタイヤのみタイヤも交換。

そして今回 パンク?のような・・・もちろんタイヤもボロボロ。
潮風の吹きさらしなので、スポークは錆びだらけ、前輪の1本も折れている状態。
あと1年くらいは 子供4をまだ乗せるだろうから、修理すると きっといろんなところを取り替えなくては ならないので、
新しいのを 買うことにしました。

トップワン(TOPONE) 700Cクロスバイク
ロードバイク、クロスバイク、MTB・・・
どれにしようかと考えて、
主な使用目的は 買い物で町乗りがほとんどなので、これに決定。

ドッペルギャンガー DOPPELGANGER CROSS BIKE
お値段もそう変わらず、折りたたみ式で、ブランドも有名なような こちらと悩みましたが、
(ライトとキーとついているので お値段だけだと こちらがお得)
今使っている子供乗せを取り付けるだろうから、折りたたむことはないだろうし、
こちらは 15.7 Kg 、トップワンの方は 14Kg。
ちなみに 今の自転車は23kgも

こちらは 21段変速、トップワンは 7段変速。
今、3段変速付いてるけど、あまり使ってないので、21段付いていても、私使いこなせなくて宝の持ち腐れになるかも・・・と思い、トップワンの方にしました。
あとは カラーが トップワンの方が 好みだったこともありますが・・・。
しかし、レビューが何もないのが不安、他店見ても情報少ないし(~_~;)・・・
値段的には どこも同じくらいだったので、なじみのある ナチュラムさんで購入しましたが・・・・
届くまでは かなり不安です

・・・ここまで記事を書いておきながら、結局キャンセルしてしまいました。
理由は、買い物、習い事の送迎で週末多いときは20kmほど走るのですが、
将来的に きちんとしたクロスバイクを買いたいので、こちらのなんちゃって的より、
(ママチャリよりはおしゃれ感あるし、はしりやすいし、お値段も魅力的・・・)
でも、ちょっと やっぱり よりクロスバイク的なものに 乗りたくなったからです。
ナチュラムさん、すみませんでしたm(__)m
続きを読む