ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

2010年08月23日

山伏オートキャンプ場 3

山伏オートキャンプ場 3毎日 暑いですね~~タラ~

で、遅ればせながら 山伏オートキャンプ場の続きです。^^;

ここの 名物の一つ、釜風呂が 受付横にあります。

時間が 受付前に こんな風に書いてあります。

で、どうだったか?。。。。と いうと 。。。。

入ってません<m(__)m>汗 すみません<m(__)m>汗

初日、18時到着 設営、食事で×

2日目 食べて 飲んで 寝て^^; の繰り返しで 入りそこね・・・

3日目、撤収時間には お風呂やってないので 入れず。。。。
しかたなく 地元の お風呂に行って帰りました。汗


で、次回 行かれる方 レポよろしくお願いします<m(__)m>

特に 聞いてみたかったのが、男女に時間分かれてますが 空いているときなど 家族風呂として 予約できるかどうか ちょっと気になります。

混んでるときは 、無理だと思いますが。。。

空いているときなど 家族風呂できると 嬉しいですよね~~





山伏オートキャンプ場 3

こちらの 画像は 山伏さんの ホームページより お借りしました~。


どなたかの ブログで見かけたのですが、大人三人くらいは ゆったり入れるだとか。。。。

お湯の温度が 熱すぎたとか。。。ぬるすぎたとか。。。。

そんな 話を ちらほら 聞いたのですが、その辺も 気になるところです。


で、風呂も入らず ^^; 何をしていたかというと・・・・

初日は 設営、BBQ 散歩しながらの 星空観察・・・



山伏オートキャンプ場 3 山伏オートキャンプ場 3
















山伏オートキャンプ場 32日目

朝は いつもの ご飯と 味噌汁。。。

味噌汁の具は、いつも 道の駅や 地元のスーパーで調達した地場野菜を具にするのですが、昨日は 途中、宮ヶ瀬ダムで めちゃ混み渋滞にあい(当日、花火があることを調べてませんでした~(>_<))、暗くなってきて、道の駅より、とりあえず 設営!!ということで・・・

子供が作る予定のカレーのジャガイモと玉ねぎを 具にしました。

道の駅で 朝ご飯用に いつも買う お漬物もなし(>_<)

さみし~~朝ご飯。。。。
 

朝食後、子供たちは川遊びへ~



山伏オートキャンプ場 3 山伏オートキャンプ場 3


















昼は 炊事場まで GSSAストーブ を 持ち込んで その場で 冷麦を茹で、即 冷やす!

食べてる途中の画像で 申し訳ありませんが 、いい具合に茹であがりました~ニコニコ
 
写真では わかりにくいですが、6人分の麺を投入後、火力MAX!!

すぐに ぐつぐつ 煮えたぎる火力に感動ドキッ

いままでのSOTO シングルバーナーより 全然パワーが違います!! 

SOTO シングルバーナーは 3200kcal/h、 GSSAストーブは 5800kcal/h   違いは あきらかでした~

麺類を素早く茹でるというような場合は 大活躍間違いなしということを実感です。

SOTO シングルバーナーも 普通にご飯炊いたり、料理するには 全然 申し分ないんですけね。。。

私の持ってるColemanパワーハウスLPツーバーナーも 3500kcal/h ですからね~

ちなみに 人気のユニフレーム ツインバーナー US-1900も プレミアガスで 3900kcal/h、レギュラーガスで 3000kcal/h

あっ 汗、すみません、今 GSSAに夢中なので ついつい汗

。。。。と ここまで 書いて疲れちゃったので また お付き合いいただける方は。。。。次回に~~ニコッ












黄色い星 我が家の道具一覧は こちら 黄色い星



同じカテゴリー(山梨・静岡)の記事画像
土肥漁港で釣り 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場
雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 施設編
雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 食事編
1泊 伊豆キャンプ
山伏オートキャンプ場 2
山伏オートキャンプ場 奥道志
同じカテゴリー(山梨・静岡)の記事
 土肥漁港で釣り 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 (2010-10-24 19:28)
 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 施設編 (2010-10-09 21:30)
 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 食事編 (2010-10-07 22:15)
 1泊 伊豆キャンプ (2010-10-05 22:28)
 山伏オートキャンプ場 2 (2010-08-19 20:13)
 山伏オートキャンプ場 奥道志 (2010-08-17 23:22)
この記事へのコメント
釜風呂残念でしたね~
2泊3日も結構いそがしいんですよね

これは秋にまた行ってリベンジするしかないですよ(笑)
紅葉のシーズンもまたいいんだろうな道志は…
Posted by むさしまま at 2010年08月24日 11:10
ここのキャンプ場気になっていて、やっぱり良さそうですね〜!

洗面所があるってうれしいですよね。
我が家は低規格が多いので、今回の海キャンで初めて鏡付きの洗面台に感激しました(笑)山伏は物をおける台もあって更に便利そう!

川も深くなさそうだから母子キャンでも平気かな?ニヤリ^^
水辺はパパがいないと心配なんですけど。。。
Posted by kaorukaoru at 2010年08月24日 13:40
GSSAストーブ、火力が強くて良さそうですね。

うちはガソリン系ばかりなので、ガスタイプも使い勝手が良さそうで興味深いです。

お風呂、あると嬉しいですよね。
コインシャワーって、なんか慌ただしくて、私は苦手です(^^;;

混雑状況によっては、家族ごとに開放してくれると、有り難いですよね。


P.S.
お気に入り登録させて頂きました。
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

早くスライドドアのポチッと化できるといいですね♪♪
Posted by ペンちゃんペンちゃん at 2010年08月24日 15:42
山伏は昨年だったか見学に行って
とても綺麗で「絶対に来よう」
と言いながら行けてないんです(;´▽`A``
ここ、道具持って行けば釣りも出来そうですね(o^∇^o)ノ
今年中に行きたいな~。
Posted by かっちん at 2010年08月24日 20:24
>むさしまま

やっぱり、リベンジですよね!

目的は 釜風呂キャンプ(^v^)

紅葉の木が 結構 あったので 秋は きれいかもしれません♪
Posted by aiannaiann at 2010年08月24日 22:46
>kaoruさん

こんばんは~(^-^)

我が家も 高規格には ほぼ 縁がありませんでしたので、びっくりです^^;

PICAなんかに行ったら どうなっっちゃうんでしょう?(笑)

川は いちばん深いところで 身長150cmの長男の足の付け根くらい。。。。
一メートルくらいの深さですかね~
それが 長さ 4,5メートルくらいかな~~

川底見えるし、小学生だったら 心配ないと思います。
それ以外は チョロチョロですから(^-^)

>母子キャンでも平気かな?ニヤリ^^

大丈夫ですよ♪ 大雨とかでなければ ^m^
Posted by aiannaiann at 2010年08月24日 22:55
>ペンちゃんさん

こんばんは~(^-^)

GSSA火力は 強いですよ~~
麺類 茹でるには 活躍しますよ♪

だけど うちみたいに6人もいると必要かも知れませんが、普通だったら この火力まで 必要あるかな? なんても 思います。(笑)
中華で キャンプ!!とか ですかね(^v^)

>うちはガソリン系ばかりなので・・・

いや~いいじゃないですか!!
だって 寒い時でも 使えますしね♪
手軽さは ガスは 間違いないですよね!

うちも 先々 冬キャンの為に液燃も考えないといけないのかな。。と ふと考えたり。。。。^^;

>お気に入り登録させて頂きました。

ありがとうございます(^-^)
こちらこそ よろしくお願いします♪

ポチっと化 早く パパにやって欲しいです!
おしり たたかねば(;一_一)
Posted by aiannaiann at 2010年08月24日 23:21
>かっちんさん

こんばんは~(^-^)

見学行かれてたんですね!

どなたかの記事で 釣りもできるようなことも書いてありました。
ただ、人がいないときとか、上流の人のいないとこに行くとか 書いてあったような。。。

>今年中に行きたいな~。

紅葉キャンプ。。。我が家も行きたいな~~
Posted by aiannaiann at 2010年08月24日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山伏オートキャンプ場 3
    コメント(8)