ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
aiann
aiann
キャンプから はじまった外遊び。 家族の成長とともに まとまった時間を取るのが、難しくなり、最近は、日帰りメインのハイキング、トレッキング・・・・20数年ぶりのバイクでのプチツーリングetc・・・なんかで楽しんでいます。

2010年08月19日

山伏オートキャンプ場 2

山伏オートキャンプ場 2山伏オートキャンプ場レポです。ニコニコ

こちらのキャンプ場は ほんとに気持ちのいいキャンプ場でした。

場内には 道志川が流れ、その流れに沿ってサイトが うま~く作ってあります。

キャンプ場の施設案内には、サイト番号も書いてあります。

我が家のサイトは、33番。川沿い。

川も 浅いので 転んで 石にゴツンの心配はありますが、幼稚園以上であれば そんなに心配することもないです。


サイトの広さは 場所によって多少違うようですが、うちは シャン4+ブラックタープで いっぱいな感じ・・・

5m×8mくらいですかね。。。。たぶん。。。


山伏オートキャンプ場 2ただ この33番は 川を挟んで反対側にもサイトがありますので
うちのパパは ちょっと 落ち着かないと 言ってました。汗

見ようと思えば 反対側から見えますからね^^;

むしろ私は、お酒飲んで イス寝してたので^^; それが 見えてたら 恥ずかしいな・・・・と(笑)

それと、うち にぎやかなので 反対側さんが うるさくないかな。。。と それが 心配でした~~~タラ~


でも、 それ以外は お隣さんとは どこも うまい具合に 自然な感じで 木々で しきられていて プライベート感は 確保される感じでした~。






山伏オートキャンプ場 2トイレです。

それぞれ ドアが ちゃんとありますので、だれか閉め忘れない限り 虫の侵入は ありません。

昔ながらの 便器をまたぐタイプと 据わるタイプと2種類ありました。

据わるタイプは 保温便座でしたので 寒くても 大丈夫ですね!

掃除も いきとどいてました。









山伏オートキャンプ場 2

手を洗うところには 鏡もついてます。ニコニコ


ちょっとした物置もあったりして いいですよね♪














山伏オートキャンプ場 2
  炊事場です~~


ここには 冷蔵庫が置いてあって 無料で使えます!



下のほうにGSSAストーブが写ってますが、ちょうど ここで 冷麦茹でて そこで すぐ 冷やせるように 準備してるんですよ~

こういうことが できるのもGSSAストーブの 利点ですね~

夏キャンプのお昼は ソーメン、ざるそばが多い我が家には
とても うれしいです。ニコニコ



















山伏オートキャンプ場 2
そして 炊事場に 一か所、お湯を使えるところが あります!


たしか 4分だったと思いますが。。。100円です。


よっぽど ギトギト出ない限り、6人分の洗いものをすすぐには
充分な時間でした~~


水の冷たい時期とかは ありがたいですね~~


お湯の温度も変えられましたよ~ニコッ



















山伏オートキャンプ場 2
ここは受付横の写真ですが、実は 炊事場の裏にも 洗濯機が置いてあり 無料で使えます。


これは 嬉しいです!


でも、強いて言えば、いずれの日か 有料でもいいので乾燥機も付けてほしいものです。

我が家は すぐ洋服汚すし、撤収している間に 乾燥まで終わらせたいですもんね~~

家に帰って 洗濯物の山。。。。^^; 嫌ですもんね。。。












レポ つづく。。。
 



黄色い星 我が家の道具一覧は こちら 黄色い星



同じカテゴリー(山梨・静岡)の記事画像
土肥漁港で釣り 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場
雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 施設編
雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 食事編
1泊 伊豆キャンプ
山伏オートキャンプ場 3
山伏オートキャンプ場 奥道志
同じカテゴリー(山梨・静岡)の記事
 土肥漁港で釣り 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 (2010-10-24 19:28)
 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 施設編 (2010-10-09 21:30)
 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 食事編 (2010-10-07 22:15)
 1泊 伊豆キャンプ (2010-10-05 22:28)
 山伏オートキャンプ場 3 (2010-08-23 20:26)
 山伏オートキャンプ場 奥道志 (2010-08-17 23:22)
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

痒い所に手が届く設備とサービスですね(^_^)v

ファミリーキャンパーには洗濯機の存在は準備から変わってきます(^^♪


ナチュラルなサイトも好印象\(^o^)/
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年08月19日 23:13
こんにちは♪♪

ランドリーの存在はありがたいですね。
うちは先日3泊4日だったのですが、帰ってから、洗濯の山で大変でした。
そこにも無料の洗濯機が置いてあったらしいのですが、初めてのところで知らずに帰ってきちゃった・・・(^^;;

それと、有料でお湯が使えるというのもアイデアですね。
寒い時期だけでなく、落ちにくい汚れのときなんて、有り難いだろなぁ~。

また続き、覗きにきますね♪♪
Posted by ペンちゃんペンちゃん at 2010年08月20日 13:00
やっぱり山伏、素敵ですね~☆

我が家も、10月くらいに行きたいね♪と、
話しております(o^-^o)



冷蔵庫が無料で使えるっていうのは、
知りませんでした~!

暑い時期、クーラーボックスをいくつも
持っていけないウチのような家族には
大助かりですね☆
Posted by けーこ at 2010年08月21日 08:10
>gu~riさん

こんばんは~(^-^)

久々に施設が整っているところに 行ったので^^; 感心しまくりでした~(笑)
Posted by aiannaiann at 2010年08月21日 21:23
>ペンちゃんさん

こんばんは~(^-^)


>そこにも無料の洗濯機が置いてあったらしいのですが。。。、

あらら~残念でしたね~(>_<)

帰ってから洗濯の山と 荷物の整理~~
結構 重労働ですよね~^^;
行くときは~行け~!!とテンション高いんですが、 帰ってきて ドヨーン。。。と(笑)
Posted by aiannaiann at 2010年08月21日 21:28
>けーこさん

こんばんは~
サイトには 紅葉の木も ありましたので
秋には 色づいてきれいかも知れません。
この辺だと 10月には 色づくかな?

ここから山中湖方面に行って お好みの富士山コースでドライブも気持ちよさそうですね♪

冷蔵庫も助かりますよね~
とりあえず ソフトクーラーで現地まで持っていけばいいし、荷物が減って嬉しいですよね(^v^)
Posted by aiannaiann at 2010年08月21日 21:33
先日行った奥道志と比べてしまいますが
川沿いのサイトは同じように向かい合わせでしたよ

冷蔵庫は管理棟にあったので使いづらく
山伏のように炊事場にあったらよかったのになぁ~と…

お湯のサービス…有料でもカレー鍋の洗浄にはほしかった(笑)
Posted by むさしまま at 2010年08月24日 11:07
>むさしまま

こんばんは~(^-^)

奥道志も山伏も 自然の形状を生かしているようなので サイトの作りは 似ているのかもしれませんね!

>山伏のように炊事場にあったらよかったのになぁ・・・

確かに 一か所だと 遠いサイトだと大変ですね。。。山伏は 各炊事場に ありました~
お湯も 便利ですよね~~

だけど サービスが いいと 連休とかには 混むのが わかっているので 静かに楽しみたいときは よしあしかもしれませんね^^;

だけど、奥道志のチェックアウト12時は 魅力ですね~
実は それで どっちにしようか 悩んだんですよ!

で、お風呂のある山伏に!

結果 入りませんでしたが(>_<)

Posted by aiannaiann at 2010年08月24日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山伏オートキャンプ場 2
    コメント(8)