2010年05月17日
クッキング−使ってみました!

説明書には おにぎりを作ってはさむとあったので
その通りにし、挟んで 弱火で 両面を返しながら
待つこと数分・・・


最初に作ったおにぎりが 大きすぎたようで

全部、くっついてしまいました。

おにぎりは、青海苔と黒ゴマと醤油を混ぜたのですが、焼き上がりは 焼きおにぎりという感じです。
慣れるまでは 焼き時間がむずかしそうです。
パリッとするまでは かなりの時間焼かないといけないみたいですが、そこまで 待てません^_^;

次は・・・・
こんな大きな いかの一夜干

先日の勝浦朝市で買ってきて冷凍しておいたものです。

いかには 100均の「いかすクリップ」がありますが、
クッキングーのほうが ペタッと はさめるので焼きやすいです。

ただ、焼き具合を見ようと 途中で開けると こんなふうに くるんと
なりますので、再度焼く場合には 焼きにくいです。
このいかは 大きかったので 胴体と足と分けて焼きました。

おいしそうに焼けました。

いかは ふっくら焼けた方が おいしいので
火がとおったくらいで あげました。
このクッキングーは バウルーやトラメみたいに パンに何かを挟んで調理するには むきません。
・・・というのも 両面がピタッと磁石でくっつくようになっていて、説明書にも パンについては厚みがありすぎるのは 蓋が閉まらないのでNG的なことが書いてありました。
個人的には モスライスバーガーもどきを作るのが一番適してるような気がします。
あと、平べったい焼きおにぎり?

いかとか・・・ 、一銭焼きとか・・・。
説明書には 小麦粉でつくるおせんべいが 載ってましたが まだつくってません^_^;。
ホットサンドメーカーと これと どっちを買うかといったら ホットサンドメーカーです。
あくまでも、これは その次のお楽しみ的な役割です。
だけど、モスライスバーガーもどきは 簡単に作れるので 次回 それ やってみます。

楽天で クッキングー
Posted by aiann at 15:58│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
こんばんわ〜
これ面白そう(・∀・)
エビをそのままサンドして、正にエビ煎餅は無理ですかね!?
バウルー?初めて知りました(°∇°)
魅力的です(*´д`*)
我が家はキャプスタのを使用してます!
これ面白そう(・∀・)
エビをそのままサンドして、正にエビ煎餅は無理ですかね!?
バウルー?初めて知りました(°∇°)
魅力的です(*´д`*)
我が家はキャプスタのを使用してます!
Posted by あつHD at 2010年05月17日 21:35
>あつHDさん
こんばんは~(*^_^*)
説明書にエビを挟んで、えびせん!載ってました~(^-^)
バウルーは、昔っからあるホットサンドメーカーです。
シングルとダブルがあるので、お好みで選べます。
私はこれしか使ったことないので、他との違いは?ですが、テフロン加工されていて、耳も切らずに入るので その辺は気に入ってます☺
あっ、クッキングーは、標準的なホットサンドメーカーより一回りは大きいです(◎o◎)
こんばんは~(*^_^*)
説明書にエビを挟んで、えびせん!載ってました~(^-^)
バウルーは、昔っからあるホットサンドメーカーです。
シングルとダブルがあるので、お好みで選べます。
私はこれしか使ったことないので、他との違いは?ですが、テフロン加工されていて、耳も切らずに入るので その辺は気に入ってます☺
あっ、クッキングーは、標準的なホットサンドメーカーより一回りは大きいです(◎o◎)
Posted by aiann
at 2010年05月18日 00:46

こらんです。こんばんは~。
いろいろ見つけられますね~。
ごめんなさい。
最初ですものね。
ごめんなさい。
爆笑しちゃいました。
そうかぁ。
手持ちのホットサンドメーカーでも、焼きおにぎり、できるよねぇ。
なるほど、ふむふむ^^
いろいろ見つけられますね~。
ごめんなさい。
最初ですものね。
ごめんなさい。
爆笑しちゃいました。
そうかぁ。
手持ちのホットサンドメーカーでも、焼きおにぎり、できるよねぇ。
なるほど、ふむふむ^^
Posted by koranchan
at 2010年05月18日 20:54

>こらんさん
こんにちは(^-^)
食べること好きなので、調理器具は大好きです♪
だけど、バウルーの方が応用がききます!
これは、ペッタンコonlyですから(;^_^A
そう言えば、バウルーで焼おにぎりするときは、ギューとご飯を詰めないと、食べるとき、崩れやすいです!
あっ、はじめから、△おにぎりギューとしてもいいですね(^m^)
あっ、食べたくなりました〜
今晩、作ってみよ(*^_^*)
こんにちは(^-^)
食べること好きなので、調理器具は大好きです♪
だけど、バウルーの方が応用がききます!
これは、ペッタンコonlyですから(;^_^A
そう言えば、バウルーで焼おにぎりするときは、ギューとご飯を詰めないと、食べるとき、崩れやすいです!
あっ、はじめから、△おにぎりギューとしてもいいですね(^m^)
あっ、食べたくなりました〜
今晩、作ってみよ(*^_^*)
Posted by aiann at 2010年05月19日 17:32
むさしままです
なるほど
いかは丸まらずにうまく焼けて
美味しそうですね
ごはんの方はコツがいるようですね
でもaiannさんならすぐにマスターして
おいしいライスバーガーつくってレポ
しちゃいそうです
なるほど
いかは丸まらずにうまく焼けて
美味しそうですね
ごはんの方はコツがいるようですね
でもaiannさんならすぐにマスターして
おいしいライスバーガーつくってレポ
しちゃいそうです
Posted by なかむさし
at 2010年05月19日 21:43

はじめまして^^
ホットサンドのご飯用っていうのもあるんですね~。
私はaiannさんもお持ちのバウルーを持っているのですが、
今まで食パンでしか使ったことがなく、過去記事のバウルーでのお好み焼きやホットケーキを見ておおお~!と感激しました。
これからは、いろいろ試してみたいと思います♪
ホットサンドのご飯用っていうのもあるんですね~。
私はaiannさんもお持ちのバウルーを持っているのですが、
今まで食パンでしか使ったことがなく、過去記事のバウルーでのお好み焼きやホットケーキを見ておおお~!と感激しました。
これからは、いろいろ試してみたいと思います♪
Posted by warabi
at 2010年05月20日 17:51

>むさしまま
こんばんは~(^-^)
これ、ほんとに イカや焼くには
最高です♪
ご飯ものが ほんとは売りなのに
コツをつかむまで大変そうです。(^^ゞ
>おいしいライスバーガーつくってレポ
しちゃいそうです
いえいえ(汗)でも、ご飯って何でもあうから、あとは焼き加減ですね・・・
練習!練習!(^-^)
こんばんは~(^-^)
これ、ほんとに イカや焼くには
最高です♪
ご飯ものが ほんとは売りなのに
コツをつかむまで大変そうです。(^^ゞ
>おいしいライスバーガーつくってレポ
しちゃいそうです
いえいえ(汗)でも、ご飯って何でもあうから、あとは焼き加減ですね・・・
練習!練習!(^-^)
Posted by aiann
at 2010年05月20日 19:52

>warabiさん
こんばんは~はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうございました(^-^)
バウルーお持ちですか~!
いろいろ焼けますよ~♪
テフロンで、蓋しっかり閉まるので
おつまみとか ちょっとしたもの焼くのにも使えますよ~(^v^)
今、流行りの両面フライパン的な使い方で・・・♪
ただ、ホットケーキは 膨らむので
入れる量にちょっと気をつけないと
横からあふれてきます(^^”
こんばんは~はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうございました(^-^)
バウルーお持ちですか~!
いろいろ焼けますよ~♪
テフロンで、蓋しっかり閉まるので
おつまみとか ちょっとしたもの焼くのにも使えますよ~(^v^)
今、流行りの両面フライパン的な使い方で・・・♪
ただ、ホットケーキは 膨らむので
入れる量にちょっと気をつけないと
横からあふれてきます(^^”
Posted by aiann
at 2010年05月20日 19:57

これが噂のクッキング―ですか!
おにぎり思わず笑っちゃいました。
でもオイラもきっと同じ失敗しそうな気がします(^^ゞ
個人的には煎餅系が好きなので
ちょっと欲しくなってきつつあります(^_^;)
おにぎり思わず笑っちゃいました。
でもオイラもきっと同じ失敗しそうな気がします(^^ゞ
個人的には煎餅系が好きなので
ちょっと欲しくなってきつつあります(^_^;)
Posted by のびー at 2010年05月22日 00:27
>のびーさん
こんばんは~(^^♪
>おにぎり思わず笑っちゃいました。
^_^; 幼稚園児の一口おにぎりにしないと
失敗しますよ~(笑)
>個人的には煎餅系が好きなので・・・
パリパリにするには あらかじめ、ラップで伸ばした状態で焼いてください!と説明書にありましたが、めんどーなので そのまま おにぎりを ビシャットして 気長に弱火で 焼いていたら、昔懐かしい、 堅~いしょうゆせんべいになりました(笑)
歯が悪い人や お年よりは 堅くて割れません(汗)
こんばんは~(^^♪
>おにぎり思わず笑っちゃいました。
^_^; 幼稚園児の一口おにぎりにしないと
失敗しますよ~(笑)
>個人的には煎餅系が好きなので・・・
パリパリにするには あらかじめ、ラップで伸ばした状態で焼いてください!と説明書にありましたが、めんどーなので そのまま おにぎりを ビシャットして 気長に弱火で 焼いていたら、昔懐かしい、 堅~いしょうゆせんべいになりました(笑)
歯が悪い人や お年よりは 堅くて割れません(汗)
Posted by aiann
at 2010年05月22日 00:57
