2008年09月08日
ダッチオーブンは キッチンでも ♪
頂いたのがきっかけで はまりました。

今や私の料理に欠かせないのがダッチオーブンとスキレット
キャンプは休みの関係でなかなか行けませんが、その分キッチンで ダッチオーブンとスキレット
が 我が家全員を喜ばせてくれます。

ダッチオーブンとスキレット
を使い出してからは この何倍ものお値段のステンレス多重層鍋の出番は
きわめて少なくなりました。
料理を入れっぱなしというわけにはいけませんが、その分洗物が片付き台所もきれいと思えば
どおってことありません。


お肉に2~3日、下味をつけて、ダッチオーブンで表面をジューッと焼いてうまみを閉じ込めてから
カンカンに熱した蓋をかぶせて20、30分ほど弱火で焼くだけ・・・。
電気オーブンや圧力鍋で作るものより断然ジューシーでおいしくできます

(そういえば圧力鍋も出番が少なくなったな・・・)
おかげで ダイエットには縁遠い私^_^;・・・。
コールマンは
ロッジさんと比べると 鍋の厚みがだいぶ厚いです。そのため
ロッジさんだと5kほどですが、こちらは 6.5kg・・・重い・・・
でも その分冷にくいので煮炊き物はいいと思います。
ロッジさんでいうキャンプオーブンタイプのこちらは、蓋のフリンジが炭を落っこちないようにしてくれるし、
私は 何より 蓋の裏のポツポツがないので よく煮物を作った後に、あったまった蓋をひっくり返し、
さっと拭いて お肉を焼く・・・というようなことをやります。
それにしてもこの万能鍋の魅力にはまると・・・いろんな大きさのタイプも欲しくなるのが・・・・(^_^;)
昨日も6インチ買ってしまったし・・・
収納場所もどうしようかな・・・と悩みもありますが・・・
でも毎日のご飯がおいしくなるのでいいか!と自分と家族を納得させてます(^_^.)
そういえば
ロッジさんは 初心者にとってはハードルの高かったシーズニング済み商品一本になったようです。
鍋のバリエーションも幅広いので 選ぶ際にはお値段だけでなくロッジさんの商品を他のものと
比較してみるといいと思います。
ちなみにコールマンさんは 収納バッグ・リッドリフターもセットのお値段なので(ロッジさんは別売り)
かなりお得です。
2010.8月 コールマンさんも ついにシーズニングフリーの8インチ、10インチ、12インチを投入
しかも8インチと12インチは 台所でも使いやすいように 足なしモデル

ダッチオーブンの魅力とは・・・クック・アンド・ダイン より
ダッチオーブン一覧 ナチュラム
Posted by aiann at 20:39│Comments(0)
│ダッチオーブン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。