2010年02月10日
ボーイスカウト チャレンジ賞!


たくさんの項目があるので
自分の興味ある分野からはじめてます。

こんな感じで まずは肩から ワッペンを貼ります。

たくさん集まると 最初の

たすきに 縫い付けていきます。
うちの次男は キャンプ家、サッカー選手、水泳選手、
料理家、美術家?園芸???
・・・と こんな感じです。

で 今 取り組んでいるのが救急博士。
1.ガーゼや包帯で傷を手当てする方法を知る。
2.傷口を直接押さえて止血する方法をする。
3.貧血を起こしたときや鼻血が出たときに
どうしたらよいかを知り、簡単な手当てができる。
4.三角巾で腕を吊ることや、ひざの包帯をすることができる。
5.やけどの手当ての方法を知る。
6.体温と脈拍を正しく測り、1週間記録する。
・・・と この項目をクリアしないとワッペンはもらえません。
私も、思わず・・・


で、うちの長男は ボーイ隊で
← ← ← こんな本を 持ってますよ(^ム^)

中を開くと 結構 いろんな事が 載ってます。
ボーイ隊になると ちょっと専門的になって
旗振りや ロープ結びの本とかも ありました。
あと もう一冊分厚い本があったけど
なんだっけな・・・・

それは 又の機会でも・・・・^_^;

やけどの手当ての方法も 3ページにわたって
詳しく書いてありました。

これで ワッペンもらえるかな。

Posted by aiann at 19:21│Comments(4)
│ボーイスカウト
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。
ワタシがカブの時は、矢賞だったんですよ~
それにしても、本がかなり詳しくなってますね~(^^♪
ワタシがカブの時は、矢賞だったんですよ~
それにしても、本がかなり詳しくなってますね~(^^♪
Posted by gu〜ri at 2010年02月10日 21:03
こんにちは。
チャレンジ賞、最近のは可愛いデザイン
ですね~(o^∇^o)
救急法はボーイに限らず、どこでも
役に立つものなので、
是非、頑張ってほしいです!
私はロープ結びは、一生懸命
練習した記憶があります。
楽しみながら、たくさんの賞に
チャレンジさせてあげて下さい(^_^)
チャレンジ賞、最近のは可愛いデザイン
ですね~(o^∇^o)
救急法はボーイに限らず、どこでも
役に立つものなので、
是非、頑張ってほしいです!
私はロープ結びは、一生懸命
練習した記憶があります。
楽しみながら、たくさんの賞に
チャレンジさせてあげて下さい(^_^)
Posted by かっちん at 2010年02月11日 12:47
>gu~riさん
こんにちは!
コメント遅くなりすみません。m(__)m
gu~riさんのときは チャレンジ!ではなく
矢!!だったんですか~(゜o゜)
名前も今風に変わってるんですね(笑)
でも、どれくらいすごいのか 私には
さっぱり^_^;ですが、菊賞・・・っていうのは
そのままみたいです。
こんにちは!
コメント遅くなりすみません。m(__)m
gu~riさんのときは チャレンジ!ではなく
矢!!だったんですか~(゜o゜)
名前も今風に変わってるんですね(笑)
でも、どれくらいすごいのか 私には
さっぱり^_^;ですが、菊賞・・・っていうのは
そのままみたいです。
Posted by aiann
at 2010年02月12日 09:46

>かっちんさん
こんにちは!
コメント遅くなりすみませんm(__)m
確かに救急法は 知っといた方がいいですね!
ロープ結び^_^; 色々あって、私には???です。頭の柔らかい子供のうちにやるのは いいですね・・・きっと。
かっちんさんのお母さんのように
私もワッペン捨てたりせず、大事に撮っておきたいですね(^^)
とってもいい記念と思い出ですね!
こんにちは!
コメント遅くなりすみませんm(__)m
確かに救急法は 知っといた方がいいですね!
ロープ結び^_^; 色々あって、私には???です。頭の柔らかい子供のうちにやるのは いいですね・・・きっと。
かっちんさんのお母さんのように
私もワッペン捨てたりせず、大事に撮っておきたいですね(^^)
とってもいい記念と思い出ですね!
Posted by aiann
at 2010年02月12日 09:50
