2009年06月20日
ユニフレーム 焚き火テーブル やっと買った~


購入された方多くが いい!いい!と絶賛され、
しかも、複数個持ってる方も多いこのテーブル。
だけど正直 5800円って 高い!
下手したら、もっと広いファミリーテーブルが買えます。
当然うちも ずーっと おあづけ状態。

で、私の

→めっちゃ☆だいすきのいきぼーさんのこの記事←
このテーブルを複数台持てば、ダイニングテーブルにも、ゲームテーブルにも 焚火の周りでcoffeeや
BBQコンロを囲んでお食事、子供は このテーブルでお絵かきや工作etc・・・



できるだけ道具を減らしてコンパクトキャンプが理想の我が家ですが(まだまだ 程遠いです・・・



・・・といっても まだ1台目ですが・・・




あまり 意味の無い







ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
●使用時サイズ:約55×35×37(h)cm
●収納時サイズ:約55×30×2.5(厚)cm
●重量:約2.8kg
●材質:テーブルトップ/18-8ステンレス0.8mm厚、特殊エンボス加工、サイド/天然木
スタンド/18-8ステンレスパイプ直径19mm、肉厚1.0mm
Posted by aiann at 21:00│Comments(4)
│テーブル
この記事へのコメント
aiannさんも焚き火テーブルゲットですか?
良いな~
ちょっとお値段高くて、手が出せません(T_T)
皆さん持ってますよね~
いきぼ~さんは、4つでいろいろ活用されてますね!
見てると欲しくなるんですが・・・
来年くらいには、お金貯めて買おうかな(^v^)
良いな~
ちょっとお値段高くて、手が出せません(T_T)
皆さん持ってますよね~
いきぼ~さんは、4つでいろいろ活用されてますね!
見てると欲しくなるんですが・・・
来年くらいには、お金貯めて買おうかな(^v^)
Posted by haruharu5
at 2009年06月21日 09:37

>haruharu5さん
こんにちは!
>aiannさんも焚き火テーブルゲットですか?
やっと・・・という感じです。何年がかりだったことか^_^;
だって このちっちゃいテーブルに5800円
なんて主婦には なかなかできない決断ですもんね(~_~;)
>いきぼ~さんは、4つでいろいろ活用されてますね
うらやましいですね!焚火テーブル持って
集合!って いろんなスタイルとれますからね(^^) うちも集まる頃には、子供が部活やらなんやらで だれもキャンプについてこなくなったりして^_^;
キャンプ道具そろえるには長い年月と
辛抱がいるのかもしれませんね^_^;
こんにちは!
>aiannさんも焚き火テーブルゲットですか?
やっと・・・という感じです。何年がかりだったことか^_^;
だって このちっちゃいテーブルに5800円
なんて主婦には なかなかできない決断ですもんね(~_~;)
>いきぼ~さんは、4つでいろいろ活用されてますね
うらやましいですね!焚火テーブル持って
集合!って いろんなスタイルとれますからね(^^) うちも集まる頃には、子供が部活やらなんやらで だれもキャンプについてこなくなったりして^_^;
キャンプ道具そろえるには長い年月と
辛抱がいるのかもしれませんね^_^;
Posted by aiann
at 2009年06月21日 11:03

偶然ですが、うちも念願の焚き火テーブル購入しちゃいました!
口コミがあまりにも良いので、悩みましたが自分の誕生日祝いとして、思い切ってその他商品と一緒にゲットしました!(^^)
口コミがあまりにも良いので、悩みましたが自分の誕生日祝いとして、思い切ってその他商品と一緒にゲットしました!(^^)
Posted by isu at 2009年06月23日 08:27
>isuさん
こんばんは!
焚き火テーブル購入されたんですか!
>口コミがあまりにも良いので、悩みましたが・・・
同じです!何年悩んだか…^_^;
>自分の誕生日祝いとして、思い切ってその他商品と一緒にゲットしました!(^^)
おめでとうございます!何か きっかけがないと なかなかお高いので踏み切れませんよね。でも きっと皆さんのレビューどおり
使いやすいんでしょうね(^^)
こんばんは!
焚き火テーブル購入されたんですか!
>口コミがあまりにも良いので、悩みましたが・・・
同じです!何年悩んだか…^_^;
>自分の誕生日祝いとして、思い切ってその他商品と一緒にゲットしました!(^^)
おめでとうございます!何か きっかけがないと なかなかお高いので踏み切れませんよね。でも きっと皆さんのレビューどおり
使いやすいんでしょうね(^^)
Posted by aiann
at 2009年06月23日 23:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。