2008年10月20日 00:02
玉子焼きを 焼きました。
実は 今まで私は 200スキで 焼いていました。
その前は テフロンのフライパン。
200スキを使い出してからは ふっくら感が
テフロンと違うし、がさつな私は テフロンを
丁寧に扱えずすぐに 傷物に
特に玉子焼き器は どうしても角を
傷つけてしまうんですよね・・・
なので ずっと 200スキを利用。
久々に 四角いフライパンで玉子焼き
丸だと どうしても 両端が 細くなって
だれが 真ん中食べるかで
じゃんけん大会が はじまりますから^_^;
写真は 卵2個使用。
私は 玉子焼きを焼いた後に
お弁当用のウインナーや練り物系を
焼くのが定番のスタイルです。
焼く前に 充分にフライパンを温め
ちょっと 多目のオリーブ油をなじませてから
焼き始めます。
(うちでは たいていの物は 健康のためにオリーブ油かごま油を使ってます。)
そうすると 途中油を足すことなく 最後まで きれいに焼けます。
味付けは 基本 塩・こしょう・マヨネーズです。(マヨネーズ入れると より ふわっと なります。
ホットケーキにも いいと 先日 あるホットケーキメーカーが言っていました。)
あとは チーズ入れたり、ねぎ入れたり、ツナやトマトなど・・・ 玉子焼きって なんでも おいしい。
ちなみに 塩味を食べるのは 全国的に九州の一部の地域で あとは お砂糖を入れる地域が多いことを
数年前に知ってビックリ(゜o゜)
なので 私は おすし屋さんの甘い玉子焼きは 食べれません
当然、お正月の伊達巻も・・・というか うちの親戚のおせちには 伊達巻は ありません