根石岳① 長野 八ヶ岳
10月半ばに、2&4と
根石岳(長野 八ヶ岳)に行ってきました。
目的は、紅葉・・・・だったのですが・・・・その時は、期待ほどではありませんでした。
ヤマケイオンラインの小屋だよりで、「小屋周辺が紅葉です!」って、きれいな写真が載ってたので。。。。
反対側の
白駒池を 最初、考えていたのですが、夏に行ったっとき、手漕ぎボートにはまってしまい、
紅葉は間違いなくきれいなのですが、ボートに乗って 山に登る時間が 少なくなるのと、
あの岩ごつごつを往復して 帰りの運転で疲れるかな~と不安だったので
(ほんとは、天狗岳に行く計画でした)
コースは、桜平駐車場-夏沢鉱泉(立ち寄り湯で来ますよ!)-オーレン小屋-箕冠岳-根石岳-天狗岳って 計画でした。(日帰り)
で、この桜平駐車場ですが、舗装された道路から 30分くらい狭くて 対向車お願い来ないで!!と願いながら、ガタガタ道を走ります。
途中、川を渡るところも出てきて、生きた心地がしませんでした。
帰ってから、
オーレン小屋のQ&Aで、川の横の橋が 通れるってわかりましたが、どっちにしても 私には 怖かったです。
道の荒れた林道を通るたびに、買い換えのときは、絶対に四駆!!!!と、決めています!
それ以外は、根石岳までは、道も整い歩きやすくて、私たちの足で2時間程で歩けました。(休憩除く)
天狗岳まで 行けなくなったのは、私たちが やたら休憩が多かったことで、ちょっと時間が押して、駐車場の道を絶対に明るいうちに通りたかったのと、根石岳まで行って 天狗岳が見えたので、子供たちがそれで満足し、私が ちょっと見た道が細くて 一瞬、こわっっと思ったので、転んだりしたら大変なので やめときました。
オーレン小屋
紅葉は、緑の中に ポツンと こんな感じで。。。
西と東の両方の天狗が見えます~。 根石岳からの眺めはとってもよく、気持ちよかったです!
360度 ぐるりと 周りの山も見えました
快晴のときのお山は、ほんとに 気持ちいですね~~。
関連記事