③鳳凰三山 地蔵岳 テント一泊
一泊二日のテント泊。
事前に、鳳凰小屋のテント場は、砂地で、ペグ持参ということで、平日であれば、山岳用テントのない、我が家も、シャングリラ4で、大丈夫かな?ということで来た訳ですが(5人分の小屋代は、無理なので(;>_<;
我が家が、泊まった日は、mont-bellのクロスノドーム女の子二人、プロモンテの赤テント男女二人、ツェルト男女二人、黄色の山岳テント私よりお姉さん三人と、そのうちの一人のご主人…と 5組だけだったので、のんびり張らせていただきました。
7時間半歩いて、小雨の中で設営、食事で疲れて(((^^;)、写真とる余裕は、まったく、ありませんでした。
翌朝、鳳凰小屋から、1時間ほどで、地蔵岳のオベリスクへ♪
こんな、砂地を登ります。
団子派の私も、こんな場所に、咲いている可愛らしい花に、心奪われます。(^-^)
山小屋って、ありがたいです。 地蔵岳は、あいにくガスがかかり、景色も見えなかったので、山小屋でのんびりさせてもらい、カップそばを食べて下山することに。
子連れなので、下調べしてから行きますが、やはり、こういう場所は、怖かったです。
下山を、初めてから、1時間ほどで、急にお尻の筋肉痛に( TДT)
下りの一歩一歩が、お尻にひびくこと(>_<)
ストックは、松葉杖状態(-_-)、で、下りも、私のせいで、7時間もかかってしまいました(>_<)
暗くなる前で、良かった~(/_;)
時間に余裕を持つことと、日頃、運動しないと駄目だな~と、反省です。
関連記事