雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 食事編

aiann

2010年10月07日 22:15

























雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 に 行ってきました。 今回で2回目です。

以前の記事 Vol.1 は こちら です。Vol.2 は こちら です。


今回は 1泊2日なので、シャングリラ8&4の重ね張りです。

昨日書きましたが、このテントだと 子供でも建てられるので、親は のんびりと ビール飲みながら 口だけ出します(笑)。

子供の椅子持ってくるのも大変なので、シャン8の中には、シャン4のフロアをしいて、エルパソの敷物を敷いただけの お手軽設営。

椅子は 旦那用のリラックスアームチェアと 私用の ホリデーロードのチェア

テーブルは焚き火テーブル 2台と 子供用のコールマンのミニテーブル。






男所帯なので  雑然としてます。 

焚き火テーブル の 間に ファイアープレイス で 焼き焼き。

なかなか キャンプに行けないので、 キャンプ=肉 というメニューな我が家。。。

男子vs女子 では 完全に 負け(>_<)

たまには ちがうものに 挑戦したい私。。。

だけど ここからちかい お買いものスポット ヤオハンには めぼしいお肉がなく、バラバラな チョイス。^^;

シーズンオフだし。。。





 











豚のロースに、鳥もも、サイコロ、カルビ、ウインナー。。。と こんな 感じです。


 
朝の炊飯風景。。。

GSIの10インチ と GSSA 、REVO-3700 で 飯ごう


シングル は 好きな場所で 調理できるのが いいですね。

①のボーイの課題で シングルバーナーで調理するって項目がでてきたので、将来的には 一人一台 なんらかの火器で それぞれ調理できるスタイルが できたらいいな。。。と 思ってます。


その間、私はビールでも^m^ 



 

すっかり 朝は和食党の 我が家の定番となった 液味噌。

これ ほんとに便利です。














 

伊豆来たら やっぱり 朝は 干物。。。ということで。。。


でも ちょっと 焼きすぎちゃいました~(>_<)


参考までに 近くのヤオハンは ジャスコ系列で そう伊豆らしい!!と感動するものは ありませんでしたが、 すぐ近くの
松崎港の裏手にある サンフレッシュ というスーパーには 地元でとれた新鮮なお魚や干物が置いてありました♪

たい、青鯛、とびうお、はまち、するめいか、名前忘れたけど もう一種類のイカ、さば、マイワシ、あじ、生シラス などなど・・・・

鯛とか、はまちは 一匹売りですしね~


 
ここです。

ないものは ない。。。

素敵すぎです(笑) このネーミング!

ちっちゃな スーパーなんですけどね。。。




今度来たときは お魚買って 食べたいな。。。つづく。。。





より大きな地図で 雲見夕陽と潮騒の岬キャンプ場 を表示













関連記事