Table in a bag 到着♪

aiann

2010年04月09日 19:27

先日、悩みに悩んで注文したテーブル が 来ました!

コメント寄せて頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

結局、注文したのは、木製です(^-^)

木製は、傷ついても、味わいが出てくるというご意見、コメント頂いた方は、木製をすすめるご意見が多く、
私も軽さ、手軽さは、アルミに惹かれてましたが、木製に後ろ髪惹かれる思いがあったので、
コメントが背中を押してくれました!


早速、袋にしまってある状態です。

ナチュさんの写真の袋と違い、上半分がメッシュです。

このメッシュ、テーブルをしまう時、
角がメッシュにひっかかって(__;)入れにくいこと・・・



普通の袋の方が良かったな〜

















テーブルの裏面です。

クロスバー2本のっけてます。

一枚、一枚の木は、タッカーで止めてあるだけなんですね〜

これだけなら、私でも自作出来そうな感じがするな・・・











ひっくり返すと、こんな感じです。

クロスバーのネジのところに足をはめ込めば完成です。

片方をネジで止めたら、
もう片方は、テーブルを伸ばすような感じで
引っ張りながら止めます。







やっぱり木製は、あったかい感じがしますね。













説明書きに「廃棄による無駄を抑えるために、性能に影響を与えない程度の表面の微小なキズ等はご容赦いただけるよう、ご理解をお願いいたします。」と書いてありますが、


こんな感じのところも何か所か・・・
日本製には見られない荒らさを感じますね・・・

やすりのかけ方とか・・・

低品質ではないですが、
高品質ではないですね・・・

・・・キッパリ・・・









焚き火テーブルと並べてみました。


私の指3本分、高い感じです。

焚き火テーブルと高さを合わせようと思えば、
カットしてみてもいいですね。

お座敷スタイルには、ちょっと高いですね。








上から写すと、こんな感じです。

なんか いい感じです。

ただ 木が 柔らかい感じなので
傷は つきやすいかもしれません。


ブルーリッジとかの高級テーブルを
じっくり見たことないので、この質感が
どのレベルとかとははっきりわかりませんが
そんなに べらぼうに高い値段をつけてるとは思えないですね。

ただブルーリッジは 
家具では おなじみ高級素材のタモ材を使ってるので
あちらは やっぱり格が違うと思います。

ちなみに これの輸入代理店は イワタニプリムスでした!


我が家はファイヤープレス、もしくは焚き火テーブルにのっけたユニセラの両脇にテーブルを置いて、

私とパパが 向かい合わせにファイヤープレス、もしくはユニセラの前に座って

子供たちを二人ずつ向かい合わせに 両脇のテーブルに座らせたいと思ってます。

なので もう一台 テーブルを買ってみようと 思ってるんです。

今度は アルミ 買ってみようかな・・・・。


Table in a Bag(テーブルインアバッグ) ローウッドテーブル

 ナチュラム価格6610円(税込)2010年4月価格
●素材:アメリカンホワイトウッド(バスウッド)
●使用時:68.5×68.5×41cm
●収納時:直系15×68.5cm●重量:4.07kg●耐荷重:15kg(静荷重)


Table in a Bag(テーブルインアバッグ) ローアルミニウムテーブル

ナチュラム価格6140円(税込)2010年4月価格
●素材:アルミ二ウム
●使用時:68.5×68.5×41cm
●収納時:直系15×68.5cm●重量:2.26kg●耐荷重:15kg(静荷重)



Table in a Bag(テーブルインアバッグ) トールアルミニウムテーブル

ナチュラム価格6610円(税込)2010年4月価格
●素材:アルミ二ウム
●使用時:68.5×68.5×68.5cm
●収納時:直系18×68.5cm●重量:3.17k●耐荷重:15kg(静荷重



今月号のガルヴィ見てみたら、このテーブルのことが載ってました♪



amazonで この商品を見てみる




関連記事