ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル
ついに念願の
ユニフレーム キッチンテーブルを買いました。
お隣は今までがんばってくれた
コールマンコンパクトキッチンテーブルです。 感謝!
ユニの方が天板がちょっと高いです。(ユニ82cm)
奥行きはコールマンがあります。
棚の下は コールマンは ネットラック。
私のは古いものなので一段ですが、
最新のものは2段です。
後はランタンスタンドに、
お玉などがかけられるマルチフック。
ユニは、両サイドにダッチオーブンも置ける棚。
オプションの
キッチンシェルフをひとつつけました。
右サイドに
スノーピークガビングフレームです。
収納力が 随分UPしました。
閉まった状態は、コールマンは
アタッシュケースのように
なってるので自立しますが、
ユニは、上記のものをすべて
付属のバッグに入れると ぐらぐらします。車に積み込むには。コールマンが場所もとらないし 積みやすいかも。
なんか いろいろのせたくなっちゃいました。
とりあえず、キッチンにあるものを・・・
これらの道具は 普段使いです。
サーモプレート、
サーモボール、
ケトル&サーバー
ちびパン、
シェラカップ、
ロールペーパーホルダー、
ワンダースキレット、
カトラリー&ケースセット、
ダッチオーブン 10インチ、
6インチ、
スキレット 12インチ、
10インチ
コールマンホーローポット
上から見ると 無造作に並べてますが、
結構色々とのっかるものです。
これだと ゆとりの作業スペースです。
オプションの
キッチンシェルフをつけると
のように ラップ、ホイル、クッキングシートに
最適なスペースが~
手前のバーには、お玉をかけたり、タオルをかけたり
できます。
反対側に もう一枚追加してもいいなぁ・・・
天板の下に ちょうどS字フックをかけることができるスペースがあります。
ちびパンをかけておくのにちょうどいい
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル
広いキッチンスペースが欲しい方、キッチンスタンドより
テーブルの高さが7cm高く、テーブルも一回り大きいです。
大人や男性が調理しやすい反面、子供には高いかも。
当然重量も800gほど重くなります。
●使用時サイズ:約W1200×D450×H820mm
●収納時:約W600×D450×厚さ120mm
●材質:(フレーム棚板) 鉄クロームメッキ(天板) シナベニア9mmウレタン塗装
●重量:6.8kg
ナチュラム価格14000円(税込) 2009年7月現在価格
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
バーナースタンドも兼ねて コンパクトスタイルにしたい方
天板を追加すれば キッチンテーブルとしても。
キッチンテーブルより高さも低く一回り小さく 重量も軽い。
お子さんは 調理しやすい高さかも。
●使用時サイズ/W1080×D400×H750mm
●収納時サイズ/W600×D400×厚さ110mm
●材質/(フレーム・棚網)鉄・クロームメッキ(天板)シナベニア9mm厚 ウレタン塗装
●重量/6.1kg
ナチュラム価格10900円(税込) 2009年7月現在価格
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンシェルフ
収納スペースが広がるので 主婦には
とってもうれしいです!
タオルやお玉がかけられるのもgood!
スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
純正のようにユニのテーブルにぴったり!
安価だし買っていても損はなし!
テーブル横にゴミ袋がかけられるので
作業効率もup!
関連記事