車で太巻き

aiann

2009年08月31日 21:00

今日は、子供の習い事から習い事へ送迎の私。

 の移動中に夕食を食べさせ、また次の習い事へ送って行くというハードスケジュール

そこで習い事の待ち時間に夕食作り
(家で弁当作ればいいんだけどね・・・)

  の移動中に食べるので、手に持って食べられるもの
車内で調理しないといけないので、手がかからないもの
調理開始から片づけまで 1時間

・・・という事で太巻を作る事に

 の 道具は 初登場のキャプテンスタッグ ハイフロン加工つる付深型鍋 20cm?か 22cm?^_^;

定価では 5000円前後するようですが、ホムセンで1000円しなかったので 試しに買ってみたものです。
鍋がこびりつきにくいようにハイフロン加工されているのは いいんですが ・・・

鍋蓋が薄いアルミなので、ぶつけたりするとすぐ変形します 私、何度も力ずくで まっすぐに直して使ってます^_^;

蓋の取っ手が 熱の伝わりにくい木のものでない ・・たぶんステンレスですが、では 立ち上がってますが、すぐ横になり、蓋を取るときに取りにくいうえに 熱くなるので いちいち鍋つかみを使わないといけないので めんどくさい。(~_~;)

鍋類の取っ手は 熱の伝わりにくいものにかぎりますね・・・

我が家のクッカーセットは でも 使うので お値段もお安かったこちらの鍋は に置きっ放しなんです〜(^^)
(パパには に 物を置くなと言われるんですがね…^_^;) 

材料は 近所のスーパーを物色し・・・かにかま天(とんかつを巻きたかったんだけど 高かったのでこちらで代用  だけど、スポーツ後には かまぼこやお魚ソーセージには たくさんのアミノ酸があるそうで いい筋肉がつきやすくなるそうですよ(^^))

あと、きゅうり玉子焼き、ご飯は無洗米の少量ものがなかったので パックご飯 、のり。 


 パックご飯はあっためるだけだから 楽チンですね~

材料をのせて あとは 巻くだけ~・・・・

でも 今回マキスを忘れたので ラップで巻いてます。
ラップは フニャフニャで 巻きにくい・・・

 



 これで  動きながらでも 食べれます。

今日は ちょっと キャンプ気分を味わえて 良かった~













関連記事