うちのグランドシートは
Coleman(コールマン) テントグランドシート300用 ナチュラム価格6300円(税込)2009年8月価格
テント買うときに すでに セットしてあり選ぶ余地無しでした。
畳むと とてもコンパクトなんですが、生地がしっかりしているせいか2.8kgと重い気がします・・・
あるとき、
小川さんのグランドシートを手に取ったら軽いこと軽いこと(@_@)・・・お値段も・・・
同じサイズを持ってみたわけではないので 正確には?ですが・・・
荷物を軽くしたい我が家は もっと選べたらよかったな・・と今は思いますが 。
きっと山岳用のテントの物だったら もっと軽いのかな・・・
インナーマットは これもテントに+500円出せば ついてくるというキャンペーン中で
Coleman(コールマン) テントインナーマット 300 ナチュラム価格5780円(税込)2009年8月価格
そりゃ500円だったら買いますよね(^_^;)
でも 今は 使ってません。でかいし、重いし・・・ポリエステルタフタを使ってあるんですが、
私は これが肌が直接触れるのは ちょっと・・・
だんなと 子供は 気にならないと言ってましたが・・・
あと、多少クッション性は ありますが、やっぱり下に 石ころとか あると 背中は痛いし・・・
きっと まったく無いよりは いいんでしょうが・・・
それで このインナーマットの上にさらに
ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート300
・・・を 敷きました・・・・。
でも やっぱり 私には 石ころが 気になります。
全面 芝サイト・・・という所だったら 気にならないんでしょうが・・・
それで いろいろ悩んで 隣の人の寝返りが気になるとか、子供が飛び跳ねるとか・・・賛否両論ある
Coleman(コールマン) テントエアーマットを買いました。
ロゴスのマットの上にこれを敷いて寝てますが、一番快適です。
一応、子供のピョンピョン対策に 空気は 少なめで入れています。
寝返りは・・・ぐっすり寝てるのか、私は気になってません。
誰も何も言わないから きっと大丈夫なんでしょう。
それに これは 隙間・区切りが無いので 子供がごろごろしても 誰かが隙間に落ちる心配がないのも
選んだ要因のひとつです。
LOGOS エアウエーブマット・ダブルを二つ敷く・・・も考えましたが、区切りや隙間があると
やっぱり だれか はまるな・・・と。(子供のころに 自分がいつも 隙間に落ちていたので^_^;)
7.7kgと重いですが、畳むと以外にコンパクトで、
Coleman(コールマン) テントインナーマット 300の方が
むしろ かさばります。
空気は 手動ではきついかなと思って、コールマンの給排気できて 車からと電池からと動かすことのできる
電動ポンプを買いました。・・・が 今は それ ないんでしょうか?見かけないです。
それにしても キャンプは どこまで快適を求めるかの見極めが 難しいですね・・・
Coleman(コールマン) 2ウェイアダプター充電式ポンプ
うちのは これの旧型?になるのかな・・・
エアマットを買うなら これは絶対あった方が便利です。
ナチュラム価格5177円(税込) 2009年8月現在価格
ロゴス(LOGOS) 2WAYパワーブロー
ナチュラムさんで一番人気
なんせ お値段がうれしい価格ですから
ナチュラム価格2080円(税込)2009年8月価格
電動ポンプ
マット