フィシングクーラーは キャンプにも
我が家のメインクーラー
リョービの
フィッシングクーラー真空パネル式です。
現在リョービはクーラーを生産してないようですが、
当時、性能はダイワやシマノと同等でも
お値段はお安いという店員さんの一押しで買ったものです。
それでも当時、3万近くもしました〜
クーラーの保冷力は、中に入っている断熱材で違うそうです。
大きく分けると
真空パネル→発砲ウレタン→発泡スチロール
・・・とこんな感じだそうですが、真空も六面全面とか、三面とか一面とか他の断熱材との組み合わせとかで
お値段と保冷力が変わってきたり、断熱材が本体には入っていても蓋には、入ってないとか、
断熱材の厚みとか、そういうものも、色々関係するようです。
ちなみに飲み物専用だった・・・過去形なのは 最近飲み物専用で別クーラーを買いましたので
コールマンのホーイルクーラーは 上蓋に断熱材は入ってません。
どおりで 冷えなかったのか・・・・もっと早く知っておけばな・・・・
似たような感じの
イグルーのホイールクーラーは 蓋にも断熱材が 入ってるようです。
しかも コールマンの発泡ウレタンに対し イグルーは超高密度発泡ウレタンだし・・・
話は ずれましたが、本題の
フィッシングクーラーは よく冷えますし、使い勝手も以外にいいです。
うちは これは 肉類・生もの類専用ですが、角氷をドンと入れておけば、真夏でも2泊3日くらいだと氷の継ぎ足しは いりません。
蓋も左右両開きで しっかり閉まって密閉されます。
小蓋があるので そちらからも物が取れるので 冷気が逃げにくい。
小物入れや 袋をなかに引っ掛けることができるものがあったりで便利。
難点はペットボトルは縦に入りません。値段が めちゃめちゃ高い・・・デザインが いまいちな物が多い・・・
関連記事